普通なら、どちらかに凸部分があるんですがw

 

このKATANAキットの場合、補強を入れる必要があります。

補強というか、組立しやすくするという意味合いもあります。

 

使うのはΦ2ミリのソフトプラ棒。

 

普通のΦ2ミリプラ棒の場合、硬すぎるのと、ちょっと太いようでw

 

ここは、ソフトプラ棒を使います。

 

 

構成は、こんな感じになります。

中央板をスイングアーム左右で挟み込むわけですね。

 

補強のソフトプラ棒は、組む際に調整します。

アジャスターのボルトが、内側に寄り過ぎですね。

 

ここら辺も、違和感が出てくる部分だったりしますね。

 

 

ここは本当に、作り直したい部分ですよねw

 

ゲージキットが組み上がるまで、幾つの欠点というか、修正点が出てくるのか?

 

 

ちょっと、怖いですね~w