今回は、改修作業が多いため、
実質的な製作工程は、足踏み状態ですw
先ずは、クラッチカバーの仮組です。
ミッション基部のモールドと合わないところがあるので、
そういうとこの確認作業も含みます。
オイルフィラーキャップのモールドを切り取ります。
また、キャップ自体の形を、円状にします。
これは、金型の抜きの関係で、角円で形になっています。
普通にZRを作るときも、ここは忘れずに加工しておくポイントです。
クラッチ関係ですが、
プラの方には、ボルト用の溝が無く、また、レリーズ機構を省略されているので、
思い切って、切ったり、彫ったりしていますw
もうちょっと、何とかしたいですよねw
ここまでやったら、もう少し進めましょうかw
まぁ、乾式クラッチでなかったことが、幸いしています。。。