正直に言います。

 

ここ、作り直しましたw

 

作り直した際、写真が無かったのでw

 

なので、1回目の作り方を紹介します。

 

2回目の作り方も大体同じですので、オミットしますw

 

 

先ずは、各サイズを拾うので、在庫のスタンドを用意します。

ここで、可動部の、外寸法、中寸法を求めます。

 

そこから、厚みを算出します。

 

 

1回目は、外寸法ベースで洋白板を加工したんですが、

 

最初に裏打ちのプラ板を貼ったんですね。

 

それが失敗でしたw

 

 

2回目は、外外(がいそと)寸法で「コ」の字を作り、

 

この中にプラ板を仕込む方法を取りました。

 

これは、成功しました。