さて、作業が変わります。

 

午後からは、サフを吹いて、調整してましたから、

 

作業的には、新しく作った部分は、午前中の作業でしたねw

 

 

今回の作業は、トップブリッジの作り込みです。

実車の配置から、キットのパーツでは、ゼファーχの物を

使用することになります。

 

パーツ配置の関係上、ゼファーのものは、

 

トップブリッジにキーホールや、ランプ部分が付いている形なんですがw

 

まぁ、形状で引っ込んでる部分が出っ歯てたりとか、

 

改修するのが面倒くさそうだったので、ゼファーχのものをベースとしました。

 

 

ゼファーχのものは、純然たるトップブリッジの本体そのもので、

 

カスタムパーツのメーター類を取り付けるには、

 

なかなかの存在ですね。

 

 

これをベースに、作業を進めていきます。