今回は、リアサスペンションの取付位置がどのくらいなものかを
確認するためのもので、今後、似たような感じのものが出ますので、
ご注意願います。
決して、繰り返しではございませんw
で、リアサスのマウントブラケットです。
2バルブゼファーの物は、キットでは、片面支持タイプです。
実物は、
コの字型のブラケットになっています。
取り付け部分はここで、
奥行きは、浅い感じですね。
仮止め接着剤を使って、ブラケットを取り付けます。
仮止めなので、ビニル系の接着剤です。
アセトン系の薄め液を流すと、ポロリと取れますw
ブラケットは、スイングアームに対して、面一って感じですね。
後々、ブラケットカバーを別途作って、裏側から取り付けるのもいいのですが、
パーツがいっぱいあって、作業がしづらいと思うので、
ゼファーχのブラケットを移植する方向で考えています。
ジャンクパーツを使って、ブレーキキャリパーの受け側を作るか、
思索中ですw
まぁ、ホイールの干渉が在るので、スペース的にどうかな?
と、思っておりますw
何をどう組み合わせるのか?
そのあたりも考量する価値はありますね。