ヤバイw
なんか、思考が落ちてる。
急にストップする時間が起きてるんだがw
こう、ブログに残しておくと、
薬を飲んだ後に、どういうことをやってるか、
後で知るんだろうな。。。
なんか、コワイよw
で、シールドの裏っ側w
腕への取り付けパーツと、可動フレームへの組み込み。
これも、ある意味、パチンと填るw
ここは動かしてると、間違いなく、塗装が剥げるなw
可動フレームを、シールドに取り付けます。
こちらも、パチンと填る感じですね。
旧陸ガンや、Ez8では、この可動部は、モールドの入ったブロックでしたが、
剝き出しの可動フレームは、カバーリングした方がいいと思ったら、
プラ板で作って、真鍮線で固定するのがベターな方向かもしれませんね。
可動部に接着剤とか流れちゃダメダメですからね。
段差的には、直接、カバーリングできますね。
モールド的には、旧陸ガンとリヴァイヴのフレームの配置は
変わらないと思います。
後々は、そういう方向で進めていきたいと思います。