さて、プラ板で外郭を作ろう!

 

先ずは、メインのプラ板を、シリンダーヘッドに取り付けます。

今回は、樹脂入り接着剤を使います。

 

アウター上面の屋根を作ります。

最終的な大きさは、フランジが填るサイズになるので、

 

ちょっと大きめでも先に進めます。

 

次は、下側の屋根ですが、

シリンダーヘッドのアウターに合うように、

 

予め角度を設けてから、取り付けます。

 

小さなハウスになれば、とりあえずOKとしておきます。

 

但し、フランジが填るor載る、ギリギリの大きさに調整します。

 

 

 

今日は、なんか調子が悪いなーと、思ったら、

 

先ほどトイレに行ったときに、右の手首の上(親指の付け根の下)に、

 

内出血の痕が、どす黒く出ていました。。。

 

 

心臓に3つほどステント(バルーン)を入れてから、

 

新しい薬を飲むようになって、

 

頻繁に、内出血が出るようになりました。

 

 

今回の前兆は、なんか調子が悪い感じだったのでしょうね。

 

 

もう、自然光も出ていないので、

 

ナイフを持つ作業は、いったん終了です。

 

 

というか、あまり、手首に負担を掛けないように、

 

今日の作業は、終了です。

 

 

あれ? ゼファーの方、全く進めてないw

 

明日は、ゼファーの方を進めようかなぁ~