これが3つ並んでたw

評価は、それなりなんだけどね。

 

白の方で、黒の色をリンクすると、

 

この真ん中のが出てくるんだけどw

 

この評価の差w

 

うちのは、一番左の奴なんだけどねw

 

で、ミスト3段階目にして、風力4にすると、

 

マジでこうなるw

稼働するのは、表面のルーバーで、

 

中のファンは、ファンカバーが取り外し出来る。

 

しかし、ファンは固定。

 

但し、ミストの水滴の受け皿が、カバー下になってる。

 

右側には、水量の目安ゲージが付いてる。

 

 

で、色違いで、評価が全然違うやつw

これを、通常、パチモンって呼んでるw

ファンが可動するのはどうしたもんかなw

 

ミストの水滴関係の受け皿が無いのも、考え物。。。

 

水タンクのメモリが無い。

 

フタは、パチモンw

 

悪くは言いたくないが、ファンの部分が上、下方向に向くのは、

 

モーターの配線が心配。。。

 

使ってて、ミストの音が気になるとか、ユーザーの声って怖い。。。

 

 

ブログで見かけるのは、

 

使ってて、水たまりが出来るってのが気になった。

 

受け皿が無いからね。そりゃそうだ。

 

 

ミストは、超音波振動だから、そりゃ、水たまりは出来るはず。

 

水タンクをどう考えるかっていうのも、

 

日本の会社が、ちゃんと指示し足りしてるからこそだと思う。

 

日本企業の契約工場でも、設計の段階で、

 

どこまで、日本人向けに考えられてるかどうか?

 

この辺の違いだろうね。

 

 

作動音については、好みの差が出てくるから、何とも言えないが、

 

風力4(最強)でも、ああ、ちゃんと作動してるなって感じるか、

 

音がうるさいの違いでしかない。

 

 

数日、使ってみて、また意見が変わるかもしれないが、

 

今回は、いい個体に会えたかもしれないと思う。