片方のエンジンマウント部を後付けにして、
エンジンブロックがフレーム内に設置できるかのシミュレーションをしたので、
前回、エンジンマウントのカバード化した部品を
今回は、一体化します。
着ける前に、仮組はしておきましょう。
何度も使われてる金型なので、
一部、盛り上がり箇所があります。
今回は、クランクケース側の凹部の隅に、盛り上がりが見て取れます。
また、本体の縁に小さいながらも、バリが発生しています。
凹部の方は、デザインナイフのカンナ削りで対処。
バリの方は、セラミックエッジで対処します。
その後、パーツ同士を合わせて、
隙間から、流し込み接着剤を入れて、接着します。
まずは、このブロックをガッチリと接着して、
シミュレーションフレームで、位置関係や強度を調べます。
その後は、ポリパテでの、形状の盛り付けをして、整形し、
他の部分を接着していく流れです。