追記分です。
シミュレーションフレームBとGを用意りました。
Bは、ブラックフレーム
Gは、グレーフレームです。
違いは、リアフェンダーの有無と、お思いでしょうが。。。
実は、決定的な違いは、
バッテリーの搭載の有無なのです。
Gフレームは、バッテリーがあるために、
フレーム内部で、エアクリーナーの移動が、ごく僅かになるというわけです。
対して、Bフレームでは、
バッテリーが無い分、かなり自由に、移動が出来ます。
つまり、ガッチガチにフレームを組んでも、
リアフェンダーの有無で、選択肢が限られてしまうということですね。
おとなしく、川重みたく、塗装済みのパーツを組んだ方がよさそうですねw
でも、まだ、リアシートカウル関係の、ストップランプに係わる、
シートカウル内のリアフェンダーの一部分の組み方等の
方向性が、まだ、頭の中で組み立てていませんw
理解しても、組めるのかどうかは、
実際に、形にした状態で出来るものかと思います。