今回は、サフを吹いているフレームを用意して、

 

エンジンマウントについて触れます。

 

まだ、エンジンマウントが付いている状態です。

グレーを吹くと、裏側とかくっきりと出ています。

 

ミッションケースマウント部は、フレームの一部になっていることがわかります。

 

薄刃のエッチングソー(0.1ミリ~0.2ミリ)を使って、

 

ミッションケースマウント部(左側)を切除します。

距離があるので、切りごたえがありますw

 

次に、クランクケースマウント部(左側)の切除です。

出来るだけ、実車のようなラインで切り分けます。

 

クランクケースマウント部は、真鍮線などで補強して、

 

フレームに取り付ける感じですね。

 

ミッションケースマウント部は、面積で固定部分を稼いだ方がいいですね。

 

0.5ミリのプラ板とかを使うのが、いいでしょうね。

 

リアフェンダーに、バッテリーが、金型単位で形成されているので、

 

フレームに付いた状態では、塗装の塗り分けが大変ですね。

 

バッテリーは、分離した方がいいですね。

 

グレーフレームで、いろいろと考察できますね♪