さて、前回は、フレーのマウントについて確認しました。

 

今回は、シリンダーブロックが、どの程度動かすことが出来るのかの確認です。

 

前回、フレームにエンジンブロックを固定したまま、

 

エアクリーナーボックスの移動を確認できました。

 

今回は、そのエアクリーナーボックスを、取り外してみて、色々と考えます。

実は、この状態では、エアクリーナーボックスは、

 

フレームから、抜くことは出来ませんでした。

 

フレームを割らないと、抜くことが出来ません。

今回は、この状態でのエンジンブロックの抜き取りに

 

挑戦したいと思います。

 

いや~w

 

知恵の輪でしたw

 

フレームを割らなければ、

取り外すのが、困難でした。

 

フレームを割っても、このぐらいの移動しかできませんでした。

 

このフレームにエンジンブロックとしての単体では、

 

丸ごと、積んだり、外したりすることは出来ますが、

 

シリンダーブロックのみという荒業は、実車通りにはできませんでした。

 

これは、キットの構造から来るもので、

 

他のキットなら、出来るものもあります。

 

ゼファーの場合、実車なら、クランクケースにあるエンジンマウントが、

 

シリンダーブロック側のパーツに付いているので、

 

ここの部分の移譲が、必須と言うことです。

 

フレームを割っても、パーツごとには組めないということでした。

 

次回は、サフ掛けしたフレームから、マウント部を外すのを

 

シミュレーションしたいと思います。