写真にパーツを合わせると、

 

他のパーツが合わないw

 

なぜだ!?

 

なので、カワサキさんのオフィシャル写真を使おうと思います。

 

今回使うソフトは、

 

Adobe さんちの、Illustrator です。

 

都合、30年くらい使ってるので、色々と扱いやすいです。

 

もちろん、バージョンは、最新のものです。

 

上は、カワサキオフィシャル、下は、カスタム車の写真です。

重なりは、下が、カワサキオフィシャル、

 

下が、カスタム車で、透明度60%にしています。

 

重ねて、前輪の大きさを合わせます。

これが、パーツの合わない原因だったりします。

 

バランスは、カワサキオフィシャルにして、

 

パーツは、単体で、カスタム車に合わせます。

 

ちなみに、タンクを合わせた場合

前輪もブレてきます。

 

この写真の縮尺で、後輪の軸を合わせます。

全体的にブレますねw

 

これらから見てわかるように、カメラによって、機能で、写真が変わるということです。

 

そうですよね。

 

スマホ関連のYoutube動画でも、

 

いろんなスマホで同じ対象物を撮っても、パーツの縮尺率が変わってたりします。

 

一概に、どれが正解かではなく、見てる対象物だけが正解であり、

 

カメラの性能によって、写真は変わってくるわけですね。

 

なので、基本は、カワサキオフィシャルの物を使います。