さてと、まずはインマニ部品がどうなのかをチェックする。
やっぱ、細長いよね。
隣には、使いたいキャブレターがw
でさ、押しピンの痕が2か所も、くっきりと残ってるのw
で、まぁ、ポリパテを盛って、直したのよ。
乾燥時間、修正時間で、結構、時間食ったw
イマイさん時代の古い金型だから、押しピンの痕は仕方ない。
それが無いと、金型から、プラランナーが抜けないしねw
射出形成したプラランナーって、冷えて固まって、ちょっと小さくなるから、
温かいうちに、押しピンで押さないと、プラから抜けないw
試作金型を見せてもらって、初射出で、プラが抜けない時代の金型だからね。
思った以上に、押しピンの数が、全体的に多いのも、頷けます。
金型の年数から考えると、結構、押しピン痕との戦いが、
キットの完成まで続くなぁ。。。