ちょっと、色々と関連写真を漁ってみて、
おかしな違和感につながりました。
リアのサスペンションアームです。
黄色丸(〇)のところです。
ここ、実車だと「空間」があります。
プラモキットだと、
メインフレーム2か所で固定する作りなので。
サブフレームと、サスペンションアームの固定部の2か所なんですね。
サスペンションアームとスイングアームフレームを繋ぐ部分は、
ここなんですよね。
補強用のリブも入ってますね。
この辺りも再現するか、ちょっと今、凄く迷ってます。
いつも作ってる、ソフテイルシリーズとは違ったものを作ってみたい
そういう気持ちが強いです。
まだ、フレームの塗装もしていないので、
やるチャンスは「今」なんですよね。
これをするってことは、ミッションケースのアンダープレートに
補強を入れないと、
リア回りにかかるチカラが逃げ切れないってことです。
補強も入っていない、サブフレーム一本。
これだけじゃ、弱すぎます。
その辺もちょっと考えたいですね。
今日は、引っ越し作業を午前中にやったので、
ちょっと、集中力とかが切れています。
カラダも、重たく、怠く感じてます。
こういう時に作業をすると、何度も失敗してしまうので、
工作作業は、今日は中止しています。
今日の残りの時間は、色々と写真を見て「判断」していこうと思います。