フロントホイール、タイヤ込みの仮組ですが、
最終的に、ワイヤーの張替えをするので、今回は手順だけです。
メインになるのは、この3つ
フロントタイヤ(細)、ワイヤーリム2種類です。
本来は、リム同士を先にくっ付けるのですがw
今回は、キットの「BAD YEAR」のタイヤではなく、
他のキットから用意した「GOOD YEAR」のタイヤです。
なので、リムの書かみ具合や、はみ出し程度などをチェックするので、
片側だけ、填め込んでチェックします。
次に、残りの方を填め込みます。
この時、スポークが星状になるように組み立てます。
今回、タイヤの内側が、両方のリムに何か所か挟まってしまったので、
そのあたりもしっかりとチェックをしておきます。
次は、ソフテイル系共通のブレーキディスクです。
これを、ホイール中央の窪み(凹部)に填め込みます。
一言、緩い!
これ、本来は、メッキ部を削ってからの接着なのですが、
メッキ加工しても緩い部品ってw
テストで、リアのスポークホイールにブレーキディスクを挿入する際は
すっごくきつかったのに。。。
どういう設計思想だったのかな?
それとも、当時の蒸着メッキの技術と、今のとでは違うのか?
ワイヤーの張替えは、時間がかかるので、折り合いを見て、
張り替えたいと思います。