納得できそうな太さのを持ってきました。

 

名前をプラパイプ

Φ2ミリのプラ棒を挿入することが出来る、

 

Φ3ミリのプラ棒です。

 

ちょっと、扱いが大変な、パキパキと割れるあいつです。

 

フレームに使ったパーツを、プラパイプ内に挿入して、長さを決めます。

 

定位置に置き換え後

樹脂入りセメントで、固定接着。

 

納得のいく太さになりました。

 

リアフェンダーとも干渉しない位置なので、

 

他のパーツを削ることなく、装着出来ました。

 

こちらのパイプは、フレームと同一色なので、そのまま取り付けています。

 

センターシャフトや、リアアクスルは、違う色になるので、

 

工作だけはやっておこうかなと思っています。

 

また、ちょっとフレームを見て、気付いたら、加工していこうと思います。