どんどん、パーツの切り出しと調整をしてるんですが、

 

パーツの色合い的に、接着出来ないというもがきw

 

今回は、ベルトドライブに使われてるベルトのカバーについて、触れてみます。

 

状態的には、このような状態です。

参考車両を見ると、材質によって、敢えて、違う塗装にしている感じですね。

 

先ずは、上部カバーです。

これ、元々、メッキパーツだったヤツですw

 

今回は、メッキを落として正解ですね。

 

プラモでも、こんな感じで取り付けることになります。

ここで、悲報w

 

メッキを落とした同パーツ。

 

シンナーに侵されて、ベルト部が、ポキポキ折れるようになりましたw

 

現在、5分割ぐらいになってますw

 

なので、位置決めパーツをそのまま使ってます。

 

次は下部カバーです。

ゲート処理をして、

 

パーツに載せてみます。

これで分かることは、

 

カバーパーツは、それぞれ単独で、フレームに接着させるということです。

 

なかなかユニークな構造なんですよね。

 

今は、せっせと、リア回りをやってますw