ちょっと、夕方の薬を飲んできます。
しばし、お待ちを。。。w
さて~、今月のAppleWatchチャレンジは、1日1.6kmを14回達成するってやつなんですがw
座ってばかりで、模型作ってると、身体が鈍りますよね。。。
では、今回は、クラッチケースの側だけを作ります。
金型が古いので、端面なんかは、歪みや、ガタが出ています。。。
使うのは、この3つのパーツ。
でも、今回使うのは、裏側にした、この2つのパーツだけです。
完全に、クラッチケースのガワだけですw
ダボを合わせて取り付けます。
その後、隙間を流し込み接着剤を使います。
多少、パッキンを表現できていればと、そんな感じです。
で、まぁ、右側に来る方向ですが、
端面がガタガタですw
ここは、平ヤスリを軽く当てて、平面にします。
で、プライマリーケース側に来る方ですが、
こっちは、歪んでますね。
こっちも、平面になるように調整をします。
一挙に進めないで、調整しながら組んでいくので、時間がかかってます。
ガンプラとかなら、もうちょい楽なんですけどねw
古いプラモデルには、古いなりの味があるので、おいしくいただいております。