発達障害と診断された

息子の変化(成長)を書きたいと思います。

 

 

自分でできるはずなのに

屋のゴミ箱の中を

片づけませんでした。

 

 

 

 

 

 

こんばんは。

フラクタル心理カウンセラー 中柴 喜子です。

 

 

息子は小学生の時から、

学校のロッカー、机の中は

きちんと整理されていて、

学校の先生から褒められて

いました。

 

しかし、自分の部屋のゴミ箱

だけは溢れているのに気に

しない・・・。

 

 

 

私が心理学で学んだことを

実践すると息子に

こんな変化(成長)が・・・。

 

 

 

 

第一段階

 

「ゴミを捨てなさい!」と言っても

部屋にごみ袋を持って行かないと

ゴミ箱の中を片付けませんでした。

 

 

第二段階

 

「ゴミを捨てなさい!」と言うと

ごみ袋を自分で取りに来て

ゴミ箱の中を片付けるように

なりました。

 

 

第三段階

 

何も言わなくても

部屋のごみは溜まったら、

自らごみ袋を持って行って

ゴミ箱の中を片付けるように

なりました。

 

 

改めて書くと息子の変化(成長)が

良くわかります。

 

 

 

 

嬉しい変化(成長)です。

 

 

言っても聞かないので
まずは、私がリビングと
キッチンのゴミ箱をきれいに
片付けることを実践しました。

 

 

すると、息子も部屋のゴミ箱の中を

徐々に自分で片付けるように

変わりました。

 

 

子供は親の鏡って本当です。

 

 

 

イベントを開催します。

お茶会 子供が成績UPの方法!

参加をご希望の方は、下記をクリック!!

イベント

https://resast.jp/events/327054

 

 

 

 

もう少し詳しいことが知りたい方は、下記をクリック!!

メルマガ

https://www.reservestock.jp/subscribe/104727