
Honda Aoi「はじまり・ここから展~ほとんどNeco~」
*2013年11月22日(金)~25日(月)
*デザインフェスタギャラリーWEST 1C
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
この連載は今月22日から念願の「初個展」を開催する
Honda Aoiさんへのエールです。
絵を描くことを始めた頃から、現在まで
つかず離れずおつきあいさせていただいている私だからこそ書ける何かを
ここに残しておくことにしました。
どうぞしばしおつきあいくださいませ。
*Hoda Aoiさんのブログ「夢・色・アート」も是非、ご覧になってくださいね
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
「Road to 初個展 #1」
「Road to 初個展 #2」
も読んでね(^_^)
さて、さて…(前回から少し時間が開いてしまいましたが)
彼女の「絵を描きたいという意欲」はどう満たされていったのでしょう。
「アートde元気!講座」での過程を振り返ってみると
最初の頃の彼女は
「頭で考えてから手を動かそうとする型」でした。
(カラーセラピー的にいうと黄色先行型)
これが続くとどうなるか?
「考えているように(思っているように)描けない」
「うまく描けない…つまらない」
ようするに欲求不満状態におちいります(-"-)
実は講座では、みんなで一緒に同じものを描くということは
ほとんどしませんでした。
私が大好きなクレーの絵を題材にして
なんちゃってクレー的な作品をつくる…
マチスの作品を白黒にしたものに
色を想像しながら塗ってみるとか・・・
今思うと、ある意味で抽象的なテーマに
自分自身の感性を寄り添わせる練習をしていました。
そして、
その過程で、どんどん彼女に変化が起こってくるのです。
<まだまだ続く>
