
めりはりをつける。
いってらっしゃい。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
色とアートであなたのココロの弾力アップをお手伝い。
ARTemis~アルテミス~です。
めりはり…強弱をはっきりさせる。
区別ではなく、調整でしょうか。
わけるのではなく
調和をめざして強さと弱さを調整する。
複数のことが並行して進んでいるとき
すべてに同じ力を割り振るよりも
目標への距離や時間を考慮したうえで
強弱を意識すればいい。
自然にそれができている人は
あくせくしているように見えないんじゃないかな。
さて、自分はどうだろう?
*めり‐はり【▽減り張り/▽乙張り】
1 ゆるむことと張ること。特に、音声の抑揚や、演劇などで、せりふ回しの強弱・伸縮をいう。
「―のきいたせりふ」
2 物事の強弱などをはっきりさせること。「―をつけて仕事をする」
*デジタル大辞泉より引用させていただきました*


ただいま作品大募集中♪
「ボトルカラーイメージアート展」についてはこちらをご覧ください



+私の2冊目の本です。ぜひ、一家に一冊(#^.^#)+
色からの伝言―しあわせになるColor Therapy Card/山田 良美

¥945
Amazon.co.jp
色からの伝言しあわせになるColor Therapy Card

¥945
楽天
*参加してみました♪ポチッと応援していただけるとうれしいです*

