
先日、あまり乗ることのないバス路線に乗ることになりました。
同じ市内を走っているとはいえ、はじめて乗る路線は
ちょっとわくわくします。
めずらしく時間どおりに到着したバスに乗り込んで出発を待っていると。
ひとりの女性が
「このバス○○行きですよね?」
と運転手さんにたずねました。
運転手さんの返事は
「そう書いてありませんか?表示間違ってますか?」
でした。
その女性は、もう一度行き先を確認して
顔をこわばらせながら乗ってきました。
万が一、表示間違いの可能性があったとしても
自分の担当路線を把握していない運転手さんなんてありえません。
お金を払って乗ってもらうお客様にその態度はないだろう・・・
プロ意識、サービス業にかかわる人としての在り方。
あぁ、でもこんなあたりまえの基本を言ってみても伝わらないほど
人間性欠落しちゃってる感じ。
最近かなり頻繁に、想定外な人や出来事に出くわすのは
私自身の想定能力の範囲が狭いっていうこと?
いや、そんなはずはない・・・と、思いたい。

+はい、マジです!+