7/1銀行の日誕生日/ダイアナ妃 明石家さんま 田丸美寿々 カールルイス関口知宏 浅井慎平 | パーソナルカラー用品(カラードレープ/スワッチ見本帳/PCCS /)のご用命はc3-cube(シーキューブ)のブログ

パーソナルカラー用品販売のc3(シーキューブ)大山 忍ですアップ

 

誕生日

 646年 ライプニッツ(ドイツの数学者)

1804年 ジョルジュ・サンド(作家)

1893年 獅子文六(作家)

1899年 インディアナ・ジョーンズ (映画登場人物『インディ・ジョーンズ』)

1913年 横井英樹 (経営者,ホテルニュージャパン社長「乗っ取り屋」)[1998年11月30日歿]

1916年 オリヴィア・デ・ハヴィランド(女優)

1933年 川崎敬三(司会者)

1934年 シドニー・ポラック(映画監督・俳優)

1937年 浅井慎平 (写真家)

 

1952年 田丸美寿々 (キャスター,アナウンサー[元](フジテレビ))

 

1940年 山本圭(俳優)

1941年 横内正(俳優)

1945年 車谷長吉(作家)

1946年 佐藤正治(声優)

1947年 星野一義(レーサー)

 

1949年 大木凡人(タレント)

1952年 ダン・エイクロイド(俳優)

1955年 明石家さんま (タレント,司会者)

 

 

1956年 五代高之(俳優)

1960年 香山リカ(精神科医)

 

1961年 カール・ルイス (米:陸上競技(短距離,幅跳び))

 

1961年 ダイアナ妃(英皇太子妃)Diana Frances Spencer

ダイアナ妃と「レディ・ディオール」です。

0701ダイアナ妃と「レディ・ディオール」

ダイアナ・元英国皇太子妃は、クリスチャン・ディオールの広告塔であったわけではありません。

ここでは、ダイアナ妃によって世界のアイコン的バッグになった「レディ・ディオール」とダイアナ妃の物語をお話しようと思います。

バッグ「レディ・ディオール」が誕生したのは、1995年のことです。

しかしこの当時、特にダイアナ妃を意識してバッグが作られたわけではありませんでした。

バッグは、すぐにシラク大統領夫人(当時)に気に入られ、シラク夫人がダイアナ妃(当時)に、パリの展覧会に来る際に是非使ってほしいとバッグを送りました。

ダイアナ妃はそのバッグをとても気に入り、その後、彼女は同じバッグの、全ての柄と色のものを購入しました。

「レディ・ディオール」が初めてダイアナ妃によってお目見えしたのは、1995年11月のことです。

この時、英国・バーミンガムにある孤児院にダイアナ妃が訪れた際、彼女はレディ・ディオールを持ち歩いていました。

この時に撮られた写真が世界に広まり、「ダイアナ妃のお気に入りのバッグ」とクローズアップされたのです。

その数週間後、アルゼンチンを訪れたダイアナ妃は飛行機から降りてくる際に、やはり「レディ・ディオール」を持っていました。

このことから、「レディ・ディオール」はダイアナ妃のイメージと結び付けられ、「最も女性が憧れるバッグ」として、一躍世界で大ヒットすることになったのです。

 

1962年 三杉里(関取)

1962年 鷹西美佳(アナウンサー)

 

1965年 江頭2:50(タレント)

 

1969年 桧山進次郎(野球)

1972年 関口知宏(俳優,関口宏の子)

 

1973年 梅原奈津子 (タレント)

1977年 リヴ・タイラー (米:女優,スティーヴン・タイラーの子)

1977年 高岡由香 (女優,歌手)

1981年 尾崎好美 (陸上競技(長距離,マラソン))

1990年 佐藤夏希 (タレント(AKB48))

 

誕生花は 白いポピー、花言葉は“忘却のかなた”

誕生石は ルビー(ruby)、宝石言葉は“情熱”

 

銀行口座、どれくらいチェックしてる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

銀行の日

金融総合専門紙「ニッキン」を発行している日本金融通信社が1991年1月に制定。

1893年のこの日、普通銀行に関する法規の基礎となる「銀行条例」が施行された。

 

こころの日

日本精神科看護技術協会が1998年に制定。

1987年のこの日、「精神衛生法」が「精神保健法」に改正された。現在は「精神保健福祉法」となっている

 

国民安全の日

1960年5月の閣議で、産業災害・交通事故・火災等の災害防止を図る為に制定。

「全国安全週間」の初日。

暑さで気の弛みから事故が多発する、夏場の一日が選ばれた。

 

更生保護の日

法務省が1962年に制定。

1949年のこの日、「犯罪者予防更正法」が施行された。

 

クレジットの日

海開き

祇園祭(京都市)

山開き

東京都政施行の日

童謡の日

博多祇園山笠(福岡市博多区)

富士山山開き

省エネルギーの日

 

歴史・出来事

1281年 弘安の役、神風が吹く

1889年 東海道線が全線開通 新橋・神戸間20時間

1890年 第1回衆議院選挙

1904年 タバコ専売法公布

1965年 名神高速道路開通

1968年 電電公社ポケットベル営業開始

1991年 トリカブト保険金殺人事件(神谷力)

 

IM/色のみかた音譜 Newアップ

 

http://c3-cube.com/item/pccs/im/

 

パーソナルカラー用品のご用命は

★シーキューブ★ http://c3-cube.com

電話 :090-7598-4292

Fax  :078-842-0237

Mail :c3-cube@ae.auone-net.jp

SNS : ★Facebook★ https://www.facebook.com/donking5555

      ★Facebook Page★ http://www.facebook.com/C3cubePC

      ★Instagram★ https://www.instagram.com/c3oyama/

 

#今日は何の日 #パーソナルカラー #カラードレープ #カラーパレット #こんにちは #色見本 #PCCS #ドレープ120色 #パーソハルカラー用品 #テストドレープ #C³ #色のみかた #7/1 #銀行の日 #誕生日 #ダイアナ妃 #明石家さんま #田丸美寿々 #カールルイス #関口知宏 #星野一義 #鷹西美佳 #香山リカ