やってはいけないコード付け | 稼げるミュージシャン・音楽家へチェンジ!月収10万円以上を自宅で稼ぎながら、 音楽ライフで食べていける人に☆

稼げるミュージシャン・音楽家へチェンジ!月収10万円以上を自宅で稼ぎながら、 音楽ライフで食べていける人に☆

ただ上手な人、センスのあるミュージシャン・音楽クリエーターから稼げる音楽家へシフトしていくための講座です ^ - ^

どうも さっくんです ^ ^

作ったメロディに対してコード進行を組んでいく際にやってはいけないことがあります。


もう全然、自分の力にならないでしょって。


作曲ソフト系に付いてる自動コード付け機能

これダメです。


いわゆる作ったメロディに対してコンピュータソフトが自動でコード進行を作ってくれるというもの。

俺も昔試しにやったことがあるのですが、

自動検知してあるだけあって、デタラメな進行になったりします。


こんなものを使ったところで結果的に上手くなるはずないんですよ。

自動検知して出来たコード進行がマッチングしてるっていう勘違いが一番危ないですね。

それに慣れちゃうと、どうにもならなくなるので。



何故このメロディのときはこのコード進行が好ましいのか?

このコードのときにそのメロディが重なると、どうして泣けるのか?



そういった事を自分の頭で考え、耳で感じていくことが一番大事なわけです。


そのために手ほどきを今こちらでさせて頂いてます ^ ^



■メロディへのコード付け(ハーモナイズ)レッスン絶賛受付中です!!!

12月20日までの限定で10名の方のみです!

詳しくはこちらの記事にて ^ ^