ブログからの転載です。
http://ameblo.jp/sanntyan/entry-10972425420.html
【原発問題】福島第1原発屋外で計測器の限界を超える値を計測 毎時10シーベルト以上か [8/1]
1 :おばさんと呼ばれた日φ ★ :2011/08/01(月) 21:09:28.32 ID:???0
東京電力は1日、福島第1原発1号機と2号機の原子炉建屋間の屋外で、毎時10シーベルトもの高い放射線量を
測定したと発表した。これまで敷地内で測定した中で最高値で、東電は立ち入り禁止にして原因の調査に当たる。
計測器の限界を超えており、毎時10シーベルト以上の可能性もあるという。
東電によると、高線量が確認されたのは1、2号機の間にある主排気筒の底で、地面に近い部分。
がれきを撤去した後の線量の変化を測定していた作業員が同日午後2時半ごろ、確認した。線量を測定した
作業員3人のうち、被ばく線量は最高で4ミリシーベルトで、計画の10ミリシーベルト以下だった。
ソース
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110802k0000m040063000c.html
53 :名無しさん@12周年 :2011/08/01(月) 21:13:39.02 ID:hGIOJ9qj0
考えられるもの
1)3号機爆発で吹き飛んだプールの燃料棒
2)メルトスルーした核燃料
3)計器の故障
作業者が大量被曝しなくてよかったよ
110 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:16:29.77 ID:y9h40enF0
JCO臨界事故で7シーベルトだから…
162 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:18:52.96 ID:iott1g7I0
上限10シーベルトまでの計測器が振り切れて計測不能なんだろ。
実際は10シーベルトよりも高いってことだ。
163 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:18:55.95 ID:+n2PEINyP
7秒までならセーフ
5分でそろそろやばい
20分で五分五分
40分でご臨終
120 :名無しさん@12周年 :2011/08/01(月) 21:17:10.44 ID:TDVwe8tE0
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/49512.jpg
251 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:22:04.36 ID:8lf/z50W0
1シーベルト(Sv)=1000ミリシーベルト(mSv)=100万マイクロシーベルト(μSv)
一万ミリシーベルト=10シーベルト
NHKは視聴者がアホだと思ってんだろうから、ごまかすことごまかすこと
あんたら東海村JOCのドキュメンタリー撮ってたろうに‥…
280 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:23:09.04 ID:XRBRysYc0
30分気づかずにいたら5シーベルトの被曝でほんとバタバタ倒れるレベル。
怖いところで作業してるな。
302 :名無しさん@12周年 :2011/08/01(月) 21:23:51.28 ID:ZDNQC4ky0
被曝量と健康への影響
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/549/85/N000/000/003/130209510878916107899.jpg
http://www.remnet.jp/lecture/qa_fig/m09_2.jpg
吐き気が現れる 1シーベルト
約50%が死亡 3~4シーベルト
永久不妊 5シーベルト
99%死亡 6シーベルト以上
JCO事故死亡者 6~20シーベルト
414 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:27:27.66 ID:OX4ATKB10
放射線の量(ミリシーベルト)
10,000mSv 全員死亡(7,000以上) 10シーベルト
3,000~5,000mSv 50%の人が死亡
1,000mSv 悪心、嘔吐(10%の人に)
500mSv 末梢血中のリンパ球減少
100~250mSv これより少ない線量では治療が必要な障害は報告されていない
6.4mSv 中国の広東省陽江県の自然放射線(年間)
2.2mSv 1人当たりの自然放射線(年間・世界平均)
1mSv 日本の一般公衆線量(年間・医療は除く)
0.1~0.2mSv 東京―ニューヨークを航空機で往復
(高高度での宇宙線の増加による)
0.05mSv 胸のX線集団検診(1回)胃は0.6mSv、胸部CTスキャンは6.9mSv
1マイクロシーベルト(μSv)は
1/1000ミリシーベルト(mSv)
http://
【原発問題】福島第1原発屋外で計測器の限界を超える値を計測 毎時10シーベルト以上か [8/1]
1 :おばさんと呼ばれた日φ ★ :2011/08/01(月) 21:09:28.32 ID:???0
東京電力は1日、福島第1原発1号機と2号機の原子炉建屋間の屋外で、毎時10シーベルトもの高い放射線量を
測定したと発表した。これまで敷地内で測定した中で最高値で、東電は立ち入り禁止にして原因の調査に当たる。
計測器の限界を超えており、毎時10シーベルト以上の可能性もあるという。
東電によると、高線量が確認されたのは1、2号機の間にある主排気筒の底で、地面に近い部分。
がれきを撤去した後の線量の変化を測定していた作業員が同日午後2時半ごろ、確認した。線量を測定した
作業員3人のうち、被ばく線量は最高で4ミリシーベルトで、計画の10ミリシーベルト以下だった。
ソース
http://
53 :名無しさん@12周年 :2011/08/01(月) 21:13:39.02 ID:hGIOJ9qj0
考えられるもの
1)3号機爆発で吹き飛んだプールの燃料棒
2)メルトスルーした核燃料
3)計器の故障
作業者が大量被曝しなくてよかったよ
110 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:16:29.77 ID:y9h40enF0
JCO臨界事故で7シーベルトだから…
162 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:18:52.96 ID:iott1g7I0
上限10シーベルトまでの計測器が振り切れて計測不能なんだろ。
実際は10シーベルトよりも高いってことだ。
163 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:18:55.95 ID:+n2PEINyP
7秒までならセーフ
5分でそろそろやばい
20分で五分五分
40分でご臨終
120 :名無しさん@12周年 :2011/08/01(月) 21:17:10.44 ID:TDVwe8tE0
http://
251 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:22:04.36 ID:8lf/z50W0
1シーベルト(Sv)=1000ミリシーベルト(mSv)=100万マイクロシーベルト(μSv)
一万ミリシーベルト=10シーベルト
NHKは視聴者がアホだと思ってんだろうから、ごまかすことごまかすこと
あんたら東海村JOCのドキュメンタリー撮ってたろうに‥…
280 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:23:09.04 ID:XRBRysYc0
30分気づかずにいたら5シーベルトの被曝でほんとバタバタ倒れるレベル。
怖いところで作業してるな。
302 :名無しさん@12周年 :2011/08/01(月) 21:23:51.28 ID:ZDNQC4ky0
被曝量と健康への影響
http://
吐き気が現れる 1シーベルト
約50%が死亡 3~4シーベルト
永久不妊 5シーベルト
99%死亡 6シーベルト以上
JCO事故死亡者 6~20シーベルト
414 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:27:27.66 ID:OX4ATKB10
放射線の量(ミリシーベルト)
10,000mSv 全員死亡(7,000以上) 10シーベルト
3,000~5,000mSv 50%の人が死亡
1,000mSv 悪心、嘔吐(10%の人に)
500mSv 末梢血中のリンパ球減少
100~250mSv これより少ない線量では治療が必要な障害は報告されていない
6.4mSv 中国の広東省陽江県の自然放射線(年間)
2.2mSv 1人当たりの自然放射線(年間・世界平均)
1mSv 日本の一般公衆線量(年間・医療は除く)
0.1~0.2mSv 東京―ニューヨークを航空機で往復
(高高度での宇宙線の増加による)
0.05mSv 胸のX線集団検診(1回)胃は0.6mSv、胸部CTスキャンは6.9mSv
1マイクロシーベルト(μSv)は
1/1000ミリシーベルト(mSv)
373 :名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:26:17.05 ID:J2gHjJOg0
5月だかに死んで熱中症扱いされたおっさんコレ食らったんだろうな
☆
>毎時10シーベルト以上
ヤバすぎ。
その正体は何なんだよw
燃料棒そのものだろうが。
人間が近づいたら即命に関わるレベル。
どうしようもねえわこれ。
そう言えば確かに原発に作業に来たばかりの人が突然に死んだのがいたな。
これが原因だったりして。。。