12月5日 土曜日
変わらず、にしすがも創造舎での重力/Noteの稽古。
今日は演出の鹿島氏が不在だったのだけど、それぞれシーンの稽古に励む。やっと方向性が見えてきたところもあれば、まだまだ不明瞭なところも多い。
作品の性質上、もちろんエンタテイメントではないのだけど、ないなりに面白くしたいと思う。
夕方、少しだけ早く稽古を先に切り上げさせてもらって、代官山UNITへ。クチロロのライブに。
事前に、新譜を買うことが出来なくて数曲youtubeで予習をして参戦。
すごい雨で入場が遅れていた。開場から30分たってから来たのにまだ行列になっていて早くから来た人は大変そう。行列に知った顔が多数。『わが星』関係者もたくさん。
ライブは楽しかった。感想が雑だけど、楽しかった。アンコールを準備していなかったのは、えーっ!てな感じだったけれど。試みやアイデアが猥雑に絡み合ってて、お祭りみたいなライブ。
Twitterした方が良いのかな、とか考える。一緒にいたI氏もご自慢のi Phoneでアクセス。docomoで出るなら買うのだけど。むずむず。
その後は、一緒にライブに行ったI氏とO氏と恵比寿の立ち飲み屋さんに。イス置いちゃいました、という看板が印象的。
□□□『everyday is a symphony 』 購入
変わらず、にしすがも創造舎での重力/Noteの稽古。
今日は演出の鹿島氏が不在だったのだけど、それぞれシーンの稽古に励む。やっと方向性が見えてきたところもあれば、まだまだ不明瞭なところも多い。
作品の性質上、もちろんエンタテイメントではないのだけど、ないなりに面白くしたいと思う。
夕方、少しだけ早く稽古を先に切り上げさせてもらって、代官山UNITへ。クチロロのライブに。
事前に、新譜を買うことが出来なくて数曲youtubeで予習をして参戦。
すごい雨で入場が遅れていた。開場から30分たってから来たのにまだ行列になっていて早くから来た人は大変そう。行列に知った顔が多数。『わが星』関係者もたくさん。
ライブは楽しかった。感想が雑だけど、楽しかった。アンコールを準備していなかったのは、えーっ!てな感じだったけれど。試みやアイデアが猥雑に絡み合ってて、お祭りみたいなライブ。
Twitterした方が良いのかな、とか考える。一緒にいたI氏もご自慢のi Phoneでアクセス。docomoで出るなら買うのだけど。むずむず。
その後は、一緒にライブに行ったI氏とO氏と恵比寿の立ち飲み屋さんに。イス置いちゃいました、という看板が印象的。
□□□『everyday is a symphony 』 購入