6月27日 土曜日
遊佐未森のライブコンサートに目黒パーシモンホールへ。
僕は音楽は基本的にテクノやエレクトロニカ等の電子音楽が好きな傾向にあるのだけれど、遊佐未森は昔から好きだ。兄が聞いていたので影響されたのだろう。初期のメルヘンな世界感もすきだし、最近の少し落ち着いた透明感もいい。
新譜の『銀河手帖』の曲は当然だけれど、初期の曲が聞けると言うのは、ちょっと感動だった。特に好きな曲で『夏草の線路』と言うがあって、時期的にちょっと期待していたけど、無かった。何があった、というのはその場にいた人の、ちょっとした権利だと思うので、ここには書かない。
遊佐未森のライブに行くのは初めてだったので、とても楽しかった。ミーハーながら、目の前で本人が動いてる、挨拶してる、握手してる、写真撮られてる、のを見るとすごいな、と感じる。当たり前のことだけれど。ちなみに僕は恥ずかしくって、何もしていない。
観に行くことになったのも、モモンガコンプレックスの白神ももこさんが一部、曲に振り付けを担当し、踊っていたからである、ありがたい。ダンスも楽しかった。
終わってから、少しだけ白神さんと話したのだけれど、観客がみんな遊佐未森を愛していると言うこと。ここだけの話ではなく、音楽を聞く人と言うのは、みんながファンなのだ。演劇の世界の観客席になんと敵が多いことか。少しだけうらやましい。うらやましがってばかりもいられないが。
遊佐未森のライブコンサートに目黒パーシモンホールへ。
僕は音楽は基本的にテクノやエレクトロニカ等の電子音楽が好きな傾向にあるのだけれど、遊佐未森は昔から好きだ。兄が聞いていたので影響されたのだろう。初期のメルヘンな世界感もすきだし、最近の少し落ち着いた透明感もいい。
新譜の『銀河手帖』の曲は当然だけれど、初期の曲が聞けると言うのは、ちょっと感動だった。特に好きな曲で『夏草の線路』と言うがあって、時期的にちょっと期待していたけど、無かった。何があった、というのはその場にいた人の、ちょっとした権利だと思うので、ここには書かない。
遊佐未森のライブに行くのは初めてだったので、とても楽しかった。ミーハーながら、目の前で本人が動いてる、挨拶してる、握手してる、写真撮られてる、のを見るとすごいな、と感じる。当たり前のことだけれど。ちなみに僕は恥ずかしくって、何もしていない。
観に行くことになったのも、モモンガコンプレックスの白神ももこさんが一部、曲に振り付けを担当し、踊っていたからである、ありがたい。ダンスも楽しかった。
終わってから、少しだけ白神さんと話したのだけれど、観客がみんな遊佐未森を愛していると言うこと。ここだけの話ではなく、音楽を聞く人と言うのは、みんながファンなのだ。演劇の世界の観客席になんと敵が多いことか。少しだけうらやましい。うらやましがってばかりもいられないが。