12月23日
千葉、松戸。老人ホームで芝居をした。施設のクリスマスのイベント。僕は二人芝居、その他にASKという素敵なバンドと施設の方によるハンドベルの演奏の3本だて。
100人足らずほどいる入床数のうち70名ほどが集まった。ちょっとした小劇場の一回の公演より多いかもしれない。舞台での仕事よりもこういう環境の方がよほど緊張する。けれど、皆楽しんで頂けた様で、とてもうれしい。無事に終わってよかった。施設関係者、ask、皆さんに感謝。
年寄りが相手というのは、手が抜けない。言葉や、動きで表現されなくても、伝わってくる物がたくさんある。手が抜けないと書いたけれど、ではいつもは手を抜いているのか、という人がいるかもしれない。鋭い、そう、いつもは手を抜いている。というのも、手を抜かないと良い物は作れない、演じる事が出来ない。手を抜くという事は良い物を作る上での重要なファクタだ。つまり、工学で言う遊びだ。遊びが無いと身動きが取れなくなってしまう。それくらいの柔軟性が必要だと言うこと。
ところが、場合によっては、そう言う物が意味をなさない時があって、ただ一所懸命にやるということが重要な時があって、今回もそうだ。でも、コントロールしてそう出来たのは半分くらいかも。自分が凄く頑張ったな、と思う時こそ周りはそれほど評価していなかったりする。
またASKの演奏を聞く事が出来てうれしい。新しくメンバが増えていて、アイルランドフィドルのソロも聞く事が出来た。下記にASKのHPへリンクを張っておこう。
ASKhttp://ask.symphonic-net.com/
千葉、松戸。老人ホームで芝居をした。施設のクリスマスのイベント。僕は二人芝居、その他にASKという素敵なバンドと施設の方によるハンドベルの演奏の3本だて。
100人足らずほどいる入床数のうち70名ほどが集まった。ちょっとした小劇場の一回の公演より多いかもしれない。舞台での仕事よりもこういう環境の方がよほど緊張する。けれど、皆楽しんで頂けた様で、とてもうれしい。無事に終わってよかった。施設関係者、ask、皆さんに感謝。
年寄りが相手というのは、手が抜けない。言葉や、動きで表現されなくても、伝わってくる物がたくさんある。手が抜けないと書いたけれど、ではいつもは手を抜いているのか、という人がいるかもしれない。鋭い、そう、いつもは手を抜いている。というのも、手を抜かないと良い物は作れない、演じる事が出来ない。手を抜くという事は良い物を作る上での重要なファクタだ。つまり、工学で言う遊びだ。遊びが無いと身動きが取れなくなってしまう。それくらいの柔軟性が必要だと言うこと。
ところが、場合によっては、そう言う物が意味をなさない時があって、ただ一所懸命にやるということが重要な時があって、今回もそうだ。でも、コントロールしてそう出来たのは半分くらいかも。自分が凄く頑張ったな、と思う時こそ周りはそれほど評価していなかったりする。
またASKの演奏を聞く事が出来てうれしい。新しくメンバが増えていて、アイルランドフィドルのソロも聞く事が出来た。下記にASKのHPへリンクを張っておこう。
ASKhttp://ask.symphonic-net.com/