~2005 玉井勝教 TAMAI Katsunori

 これより過去は、日本大学芸術学部演劇学科在籍時によるものですが、学校の公演と自主公演ともに含まれております。また、情報に曖昧な部分もあると思いますが、御了承ください。
 


・日本大学芸術学部演劇学科 2005年度「卒業制作(日舞)」
 
 日時:2005年12月3日(土)~4日(日)
 会場:日本大学芸術学部(江古田校舎)中講堂

・日本大学芸術学部演劇学科 2005年度「卒業制作(演劇) 第3公演 」
 『るつぼ』  作:アーサー・ミラー(倉橋健訳)演出:西 奈々重

 日時:2005年10月28日(金)~30日(日)
 会場:日本大学芸術学部(江古田校舎)中講堂

・日本大学芸術学部演劇学科 2005年度「卒業制作(演劇) 第1公演 」
 『ニセモノとミセモノ』  作・演出:時枝正俊

 日時:2005年9月2日(金)~3日(土)
 会場:日本大学芸術学部中講堂 特設円形ステージ

・日本大学芸術学部演劇学科 2005年度「卒業制作(演劇) 第1公演 」試演会
 『ニセモノとミセモノ』  作・演出:時枝正俊

 日時:2005年7月25日(月)
 会場:日本大学芸術学部中講堂 特設半円形ステージ

・製作スタッフとして参加
 日本大学芸術学部演劇学科 平成17年度「舞台総合実習 III A」(3・4年次生)発表
 『パパのデモクラシー』作:永井愛、演出:山田和也

 日時:2005年5月6日(金)~8日(日)
 会場:日本大学芸術学部中講堂

・NIGNI『紐育(ニューヨーク)の日本人』

 場所 大塚ジェルスホール
 期間 2004年12月17日(金)~19日(日)

・日本大学芸術学部演劇学科 2004年度 舞台総合実習 IV A(3・4年次生)発表
 『地下鉄(メトロ)に乗って』
 原作:浅田次郎 演出指導:山田和也 脚色:時枝正俊

 日時:2004年10月21日(木)~23日(土)
 会場:日本大学芸術学部中講堂

・マイケル座『ガラスの動物園』
 作 テネシー・ウィリアムズ

 場所 シアター風姿花伝 
 期間 2004年6月18日(金)~20日(日)

・劇団芋屋第二回公演「電光石火の溜め息」

 場所 スタジオ赤坂playbox
 期間 2004年4月2日(金)~5日(月)

・劇団芋屋旗揚げ公演「この世のどこに救いがあるっていうんだ」

 場所 阿佐ヶ谷ART THEATERかもめ座
 期間 2003年8月8日(金)~10日(日)

・『暴走ビュッフェ』
 
 場所 日本大学芸術学部大講堂

その他

必要があれば随時編集、追加いたします。