何かをやらされている、と言う状態の時に
その行為に何か意味がないと
おそろくは大抵の人は続かない
こんなのやっても意味がない、と思うし
そう思えば投げ出すのは簡単だ
けれど、この行為には、これこれこういう意味があるのだな
と、自分の中である程度の意味付けをする事が、出来れば多少は続くだろう
詭弁だったにせよ、そういう意味付けを考えるのは
昔から得意だった様な気がする
自分をだましやすい性質とも言えるかもしれない
だから、周りからは意味の無い事だと見えたとしても、割と長く続けられた
逆に、これはこういう意味だと、あらかじめ用意されていると
長く続かない
その意味には、必要性がないなとか、意味が無いなではなく
意味としての価値が低いなと感じてしまうからだ
意味が無いや、不思議だなと思った瞬間と言うのは実な何も考えていない
何も考えていないから、そう思うのだ
分からない、意味が無い、不思議だ、と結末をくくるのと
結論を出して、意味や理論としての価値が低いな、と締めくくるのとでは大違いだ
11月19日
家でこじんまりと作業
(こじんまりは人名ではない)
大分体調は良くなった、かな
部屋が少し荒れている
正確には、少しづつ僕が荒らして来たのであって
勝手に誰かに荒らされた訳ではない
その行為に何か意味がないと
おそろくは大抵の人は続かない
こんなのやっても意味がない、と思うし
そう思えば投げ出すのは簡単だ
けれど、この行為には、これこれこういう意味があるのだな
と、自分の中である程度の意味付けをする事が、出来れば多少は続くだろう
詭弁だったにせよ、そういう意味付けを考えるのは
昔から得意だった様な気がする
自分をだましやすい性質とも言えるかもしれない
だから、周りからは意味の無い事だと見えたとしても、割と長く続けられた
逆に、これはこういう意味だと、あらかじめ用意されていると
長く続かない
その意味には、必要性がないなとか、意味が無いなではなく
意味としての価値が低いなと感じてしまうからだ
意味が無いや、不思議だなと思った瞬間と言うのは実な何も考えていない
何も考えていないから、そう思うのだ
分からない、意味が無い、不思議だ、と結末をくくるのと
結論を出して、意味や理論としての価値が低いな、と締めくくるのとでは大違いだ
11月19日
家でこじんまりと作業
(こじんまりは人名ではない)
大分体調は良くなった、かな
部屋が少し荒れている
正確には、少しづつ僕が荒らして来たのであって
勝手に誰かに荒らされた訳ではない