他人から情報を得ようと思ったら
それを聞くだけの態度や姿勢というものが必要だ

1度や2度くらいならいいけれど
自分で調べようともせずに、いつでも何度でも
他人に教えてもらおうとする

そういう人は、情報という価値を軽視している
(実際に多い)

使い方や目的のための手段、その思考のプロセス
それは、時間やお金をかけて手に入れたものだということだ

本当に困っているのなら、お金と時間をかけ何とか教室にでも通えばいい
それがいやで、ちょっと位いいじゃないか、などと平気で言ってきたりする
そういう人ほど、既にちょっとではない

または、お金出すよ、と簡単に言ってくれる人に限って
こちらが、金額を提示すると、高いと文句を言う


反対に、時間とお金をかけて手に入れた情報や知識を
無償で、むやみやたらと他人に公開する人もいる

こういう人を持ち上げて、美談にしてしまう風潮が
多いけれど、それは同じく時間とお金をかけて手に入れた人の
権利を侵害する危険性をはらんでいると言う事を忘れてはいけない




11月6日

高円寺、bug-depayseのリハ

夕方だったけれど、川崎、新橋、高円寺と
人身事故が起こっていたらしく
電車の中はひどい混みよう

ダイヤもずいぶんと混乱していた様子