一般的に船に乗る機会と言うのは、多いものではないと推測する
移動のほとんどは鉄道か車、そして飛行機だろう
船は移動手段のメインではない
もちろんここで言っているのは、漁船や屋形船の事ではない
貨物、貨客船。車やトラックごと運ぶことのできる大型旅客船、フェリーのことだ
僕の地元は四国の愛媛県で
親戚が大阪にもいたと言う理由もあって
本州に渡るときにフェリーを使うこともあった
ここのフェリーは九州にもつながっている
今、愛媛に帰郷していて
そろそろ東京に戻る
しかし、一直線に東京に戻るのもつまらないので
双子の妹が住んでいる大阪に遊びに行く
移動手段はフェリー


上記の二つは瀬戸内海の島と島をつなぐフェリーなので規模が小さい
と言っても、大きさが中々わかり難い写真ではあるけれど
下の写真が四国と大阪を結ぶフェリー
オレンジフェリー、と言う奴である

旅客定員は750名
搭載能力(乗用車)42台
搭載能力(トラック)122台
なんとなく規模が想像出来るだろうか
10月26日
今治で映画を見る
『イーグル・アイ』監督:D・J・カルーソー
全然だめ、詰めの甘いコンピュータの只の暴走映画だった
今治市にネットカフェが一箇所しかないらしい、信じられない
夜、東予港からフェリーに
大阪へ向かう