明けて9日はナガサキに原爆が投下された日ですね。
クソ暑い中、市街地を焼き尽くそうとは……。
まったく酷いことしやがる。
皆さん、修学旅行などで原爆資料館に行かれましたか?
僕は高校の修学旅行で長崎原爆資料館を見学したんですが、
やっぱり深いショックを受けましたね。
本当に酷い。
大学時代にもツーリングがてら、
8月6日に広島市の平和記念公園を訪れましたがね。
その後資料館にも行ったと思うんですけど。
初めだったからか、より若かったからか、
ショックの度合いでは長崎の方が強く深かったかも知れません。
どっちも本当、酷いですけどね。正視するのが辛いほど。
つい最近、ある友人がこういうことを言いました。
十代の思春期に原爆資料館を見ておいて良かった(意義深いという意味で)。
たぶん見た事ある人と、見た事無い人では、
戦争や原爆に対しての嫌悪感の温度差が出ちゃうと思う。
なるほどなぁと思いましたね。
うん、なんか納得した。
まぁ男子高の修学旅行だからして。
夜なかなか寝ないでセンセにケツ叩かれたり(棒使うからイテーノ!)、
挙げ句寝不足だったり、あー●●●吸いいてーとかほざいてみたり、
ろくな見学者じゃなかったですけども。
でもしっかり刻まれものはあるんだな、と。
そんな風に、いま思ってます。