子供の言葉って

宝物だと思う。


目には見えない

気持ちが

ストレートに伝わる。



素直な言葉って

胸に刺さる。



心に響く。



そんな言葉達を

記録としても

残したいな。

その素直な気持ちに

身体や心が反応してる。



きっと、忘れてた感情とか。


置いてきてた想いとか、


失いかけてた気持ち


呼び覚まされるからなのかな。



不思議です。





夜寝るときに、

息子とよく話すのですが

この日は怒ることについて

話してました。



11歳の息子は

いつもふざけてたりするのですが

感情的になって怒る!物申す

という、姿をほとんど見たことがなく

何をきっかけか忘れましたが

ふと、話してくれました。




 「怒りと怒るは違うよ」



僕は怒りはある。

嫌だな。腹が立つな。と

思うことはある。

けど、怒るまではいかない。



そして、

最後に相手にイラついても

言うまでもない。


と、、



言うまでもないって言葉に

思わず笑ってしまったのですが泣き笑い泣き笑い



態度に出すときはあるけどね。

っと付け足してました



人に感じた怒りも

3割かな〜って



3割びっくりびっくりびっくり?!


そんなに低いのか‥あんぐり



それは言うまでもない。という

言葉が出てくるね泣き笑い泣き笑い



妹(9歳)とは年も近くお互い年頃になってきたのか

最近はよく言い合いのような事言ってますけどね笑い泣き



感情的になってる訳ではなく

お互い言い合っても

特に気にしてないのかもしれませんが泣き笑い




息子は今は本当に色んな顔を

見せてくれるのですが

幼稚園の頃はクールでいるのが

カッコイイと思ってたらしいです笑い泣き笑い泣き





確かに、

怒りは名詞

怒るは動詞です。





怒りは感情の一つで、湧き上がるもの。

そこに「怒り」として在る。



けど、その怒りを

どう表現するかはその人次第です。



分かってほしい。とか

何でなんだ!っとなったときに

「怒る」って感情的になり表に現れる。

としたら‥

怒るではなく、「伝える」として

自分の気持を伝えることが出来る。



怒ることによって

何を伝えたかったのかな??

と、自分に問いかけて

内観して見てみると‥



本音や伝えたかったのは

そこじゃない!

っていう、

違う気持ちが見えてきて看板持ち



私も、ここ数年

子供たちに対して

怒りがあったうえで

それをどう表現して伝えるかと

いうことが見えてくると

怒りに身を任せたり、何かに

当たるみたいなことが無くなりました。




子供たちも

ママ怒ってる。

としか思ってなかったりします泣き笑い泣き笑い



分かってほしいんだったら

その気持ちを言語化する。

それが一番ストレートに伝わることに

気付きました泣き笑い



上の子達(11歳、9歳)が

大きくなって、言葉で伝えて

お互いわかり合えるようになって

きたからかもしれない。







そして、また私の

巡りフェチから

こんな記事を見つけましたおねがい






脳内科医の加藤修徳先生の言葉から




 怒ってる人の脳は暇なんです


加藤俊徳先生の見解では

いろいろな人を診察したことで、怒りの本質は「脳が理解できないサイン」だと。

目の前で起きている現象が「わからない!」という状態が怒りとして現れると。

ということは、一方で、客観的には、相手のことをもっと理解したいと思っているのでだとか!

それが脳的にそれが「怒りのサイン」として表出していると‥!!



怒りを感じそうになったときどうすべきか?

ということにもお答えがありましたニコニコ



簡単な方法は、複数のことを同時にやることだと。


・料理作りながら鼻歌を歌う

・「1、2、3」って数えながらお手玉する

など、その状態では絶対怒れないと!!


それで、怒る人の脳は暇ことが導き出されたのですね指差し指差し

それぞれのことに集中していたら、怒っている場合ではないということです。



プラス知識指差し指差し

ある研究によると、利き手ではない手を意識的に使っていると、怒りにつながるまでの時間が延びるといわれているそうですよ。

日ごろから困難なことをやっている人は、怒っている暇がないと思います。




今日も面白い発見!!




東京、昨日は38度と

猛暑日です不安不安



溶けちゃうような暑さですよ🫠



今朝、子供たちの小学校の

見送りと同時に

息子の朝のお散歩コースになりましたが

朝の8時から本当に汗だくですー泣き笑い泣き笑い



ご近所なので、ズボン履いてないのは
ご了承ください。知らんぷり知らんぷり





ではでは、今日も
ほっとする
ひと時と
心地よい1日となりますように



いつもありがとうございます。