デジタル化の中、いつでも目にできる、時間が確認できる・”時計”の文化を残していってほしいものです | 谷澤篤のブログ

谷澤篤のブログ

いつでもどこでも何にでも誰とでもポジティブに

 

ここ久留米は、今朝もお陽様が顔を出してくれていますが

全国的に、不安定なお天気のようです

 

天気予報を見ると、低気圧ばっかり!!

 

 

太平洋高気圧は何処へ行ったの??と思うほど・・・

これが”戻り梅雨””なのでしょうね・・・
 

関東の方では、昨日ゲリラ豪雨も・・・

予期せず、突然の災害・・ということもございますので

この時期、天気予報は、リアルタイムでチェックしてもいいかもしれません

 

その”リアルタイム”!!

 

全国の皆さんがお持ちのスマホは、

同じ時間を示しているのではないでしょうか・・

 

今日は、”日本標準時制定記念日”!!

 

1886年(明治19年)の今日、

勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布・・・

1889年1月1日から東経135度の時刻を日本の標準時とすることが定められたとのこと・・・

 

日本の標準時が、その統計135度が通る兵庫県明石市ということは、今でも、おそらく小学校でも習うので、

うろ覚えでも、記憶にある方が多いと思います

 

ただ・・なんで、明石市なの???

そこを、ちょっとだけ、掘下げましょう

 

 

中国では方角を十二支で表し

北のことを子(ねずみ)、南のことを午(うま)で表現

 

それで、南北に通る線を「子午線」と呼び、

日本でも、その呼び方が、地球儀等で、一般的に・・・

 

地球儀を見ると、南北に、多くの千賀描かれていますが

そのうち、ロンドンのグリニッジ天文台を通る線が

”本初子午線”!

 

いわゆる、経度0度です

 

 

ちなみに・・・本初子午線から180度離れた線が

”日付変更線”

 

その、イギリスのグリニッジ天文台・・

1851年に台長ジョージ・ビルド・エアリーが天文台のの窓の一つの中心を基準として定点観測を行い、この地点が、その後、世界共通の経度の基準(経度0度、)と定められた経緯があります

 

それじゃ、どうして、日本の標準時は、ロンドンから135度離れた明石なの??

 

地球儀を見ると、南北に罫線が描かれていますが

実は15度刻み・・・

 

360÷15=24

 

1時間刻みの線!!

 

 

その15の倍数で、日本を通る線が東経135度

 

よく見ると、120度や150度は、日本の中心付近からずれてしまいます

 

当初140度の東京を、標準時にという声もあったといいますが

15の倍数にこだわった結果、兵庫県明石市になったとのこと

 

ただ、日本標準時子午線が通るのは兵庫県、京都府、和歌山県の12市・・・

 

その中で、明石市が選ばれたのは、

1928年に明石中学(現明石高校)で約1カ月かけて天体測量が行われ、51年に再び天体測量がおこなわれたからとのこと・・・

 

今日、あらためて、私も、”日本標準時”を掘り下げてみましたが

実に深いものがありました

 

実際、小学校や中学校では、ここまで歴史を多度追っているのでしょうか・・・

 

昨今、日本の教育が”表面的”と揶揄されがちですが

ひとつひとつ辿っていくと、面白いものです

 

 

で・・今日は”時計”!!

 

時刻をしゃべってくれる”トーキングクロック”

 

 

最近。私も、視力の低下が気になりますが

 

ご年配の方々は(私も、ご年配なのでしょうけど・・)なおさら・・・

 

ひいては、眼が火自由な方へ、時刻をお知らせできる時計を

 

アタマの丸いスイッチを押すと音声で時刻をお知らせ。


また、プロジェクターライトで天井に時間が映し出されます

 

主な機能は

アラーム 、スヌーズ、チャイム 、温度計、プロジェクターライト

 

 

昨今、スマホの普及で、駅の時計もなくなっていくとか・・・

 

アナログからデジタルの時代への変遷は理解できますが

 

どこかに、いつでも目にできる・・・

いつでも時間が確認できる・・・

 

”時計”の文化を残していってほしいものです

 

 

毎日の生活を、明るく楽しく元気に・・そして笑顔で!”

 

 

※音声で時刻をお知らせ。目が不自由な方へも!

 

 

 

感謝の気持ちを込めて・・

【夏の大感謝セール】を実施しております 
SALE品は”ALll Seazon1年中SALE会場”の中に・・・・

リンク⇒all seazon 一年中sale会場 アートフルライフyahoo!ショップ

 

リンク⇒アートフルライフインテリアyahoo!ショップtopページ

 

 

リンク⇒お中元・夏の贈り物! 涼・旬・笑顔!!

 

リンク⇒ひんやり、爽やか!夏・涼・冷 暑い夏を快適に!

 

リンク⇒マーナの生活雑貨!ワクワクの中に感じる思いやり!

 

リンク⇒アートフルライフyahoo!ショップ "衛生習慣、健康管理”特集

 

リンク⇒アートフルライフyahoo!ショップ 木製食器特集

 

リンク⇒アートフルライフyahoo!ショップ ネコちゃんグッズ特集