何もないことが一番なのですが・・充分な備えが、いざというとき、大切な命を守ってくれるかと・・ | 谷澤篤のブログ

谷澤篤のブログ

いつでもどこでも何にでも誰とでもポジティブに

東日本大震災から10年

”特別な日”から一夜が明けました

 

昨日は色々なメディアがこの10年を振り返り

あらためて、失われた尊い命を追悼し、

防災に対する意識を再確認されたのではないでしょうか

 

実は去年の3.11の日、

報道は未知のコロナウィルスに集中・・・

私もこのブログで、どんな状況下でも

3.11のことを、もっと伝えてほしいと綴ったことを思い出します

 

コロナも、いまだ収まっておらず、ゴールが見えないもどかしさが続いておりますが

3.11は日本人にとって”特別な日”・・・

あらためて、語り伝えていくこと、風化させないことの大切さを

私も再確認させていただきました

 

首都圏直下型や南海トラフがクローズアップされていますが

日本全国、10年前と同規模の震災があってもおかしくない状況

 

いつどこで遭遇しても、自分や家族の命を守る対策を

今一度見つめ直すことが必要かもしれません

 

例えば、防災袋・・・・

皆さん、お持ちの方が多いと思われますが

まず、何が入っているのか、確認されていらっしゃいますか?

 

実は、中身を知らない・・・という方も多いとのこと

 

そして、よく見ると、防寒やライト等、ツールは充実していても

食料や飲料が不足しがちではないでしょうか

 

その食材も、とうに消費期限が切れていたりと・・・

 

いい機会ですので、ご確認してみてはいかがでしょう

 

そして、食材は、せめて最低3日間、

できれば10日ほどしのげる”備蓄”が必要かと・・・

 

そして、それは震災はじめ自然災害だけでなく

例えば、突然コロナになって、自宅療養を余儀なくされるときも・・

 

”保存食”への意識が、この一年で、大きくなってきています

 

弊社も、昨年から食材をご提案させていただいておりますが

その中で、”保存食”も。少しずつですが

信頼できるものを扱わさせていただいております

 

今日は、尾西食品の”ひだまりパン”

 

創業昭和10年、85年の歴史をもつ、

長期保存食の製造と販売を手掛けている会社ですが

創業以来の理念が

「どんな時でも、人はおいしい食事を求めるものです。おいしいものは、人を幸せな気持ちにさせるから。尾西は、お客様がおいしい食事を摂ることが困難な状況でも、思いがけなくおいしい食事に出会うお手伝いをすることを最高の喜びとします。」

 

保存食というと、味は二の次というイメージがありますが

尾西食品の保存食は、”美味しい”ことを追求しています
 

この、ひだまりパンは2000日、約5年超の保存が可能


パネトーネ種に含まれる乳酸菌、および気密性の高い包材と脱酸素剤により、長期保存を実現しています


そして、長期保存なのに、尾西食品ならではの

”しっとり食感!”

 

私もいただきましたが、本当に滑らかで、しっとりしていて

3つの味を一気に食べてしまいました

 

優しいミルク風味のプレーン
 

 

香り高く、コクのあるメープル

 

 


疲れた時に嬉しい、チョコ

 

チョコは、お子様も喜びそう!!

 

ただ、5年もつといっても、

備蓄商品は、できれば5年の賞味期限を待たず

入れ替えていってほしいもの・・・

 

これが、ついつい忘れてしまうのですが

 

一度、ご自宅にある、防災セットの中身、

備蓄食品をリスト化して、再確認するとともに

食材は、賞味期限をチェック!!

 

ローテーションの期日を明確にしておくと便利かと思います

 

5年経っても、10年経っても、何もないことが一番なのですが

備えを充分にしておくことが

いざというとき、大切な命を守ってくれるかと思います

 

”毎日の生活を、明るく楽しく元気に・・そして笑顔で!”

 

 

気密性の高い包材と脱酸素剤により、長期保存が可能

 

 

 

感謝の気持ちを込めて・・

【春の大感謝セール】を実施しております 
SALE品は”ALll Seazon1年中SALE会場”の中に・・・・

リンク⇒all seazon 一年中sale会場 アートフルライフyahoo!ショップ

 

 

リンク⇒アートフルライフインテリアyahoo!ショップtopページ

 

リンク⇒アートフルライフyahoo!ショップ "衛生習慣、健康管理”特集

 

リンク⇒アートフルライフyahoo!ショップ 木製食器特集

 

リンク⇒アートフルライフyahoo!ショップ ネコちゃんグッズ特集