音楽文化デザイン学科コンピュータ音楽2年の雨宮晃史です。

去年は広報という部署にいましたが、仕事という仕事をした記録(どちらかというと記憶)を残さず、本祭準備で机などを運んでました。笑
今年は野外ステージの部長をやらせて頂いております。現委員長と先代の委員長が元野外ステージの部長なので、スムーズに仕事が進みますが、忘れている仕事やミスがバレるのも早いもんです。まぁ、僕はタフ(?)なんで、へこむ事はないですけどね。笑

さて、今年の野外ステージでは…例年以上に演奏されるジャンルの幅が広く感じます。ポップスはもちろん、ロック、ビックバンド、フュージョン、プログレ、ジャズ、合唱、アニソン、クラシック、民族系…夏の野外フェスよりこっちの方が熱いですね。( ̄▽+ ̄*)笑 もちろん、モッシュとかは発生しないので(笑)色んな音楽をまったり聴けます。普段、偏ったジャンルしか聴かない方は多いと思いますが、色んなジャンルの曲を聴いていると、自分の持っていなかった音楽の違った解釈を得られる事があります。是非、芸術の秋に試してみてはいかがでしょうか?

ここからは僕なりの芸祭の楽しみ方。 芸術祭では多くの模擬店が出店されます。もちろんどこも売り上げがかかってるので味は良いです。笑 去年は見回りをする事が多く、食べ歩きをしてました。僕はバスケ部にも所属しているので、「かめさんドーナツ」という店でも一応店員やっていましたが、初日の朝に作ったドーナツと三日目に作ったドーナツの完成度の違いは想像を絶するものです。笑 逆に、汁物などは一回で大量に作れるのでドーナツほどの完成度の違いはないようです。まぁ、結局は食欲なんで、食べたいときに食べちゃうんですけどね。あくまで参考に…これは、ノンフィクションです(  ゚ ▽ ゚ ;)笑

では、まだまだ書けそうですが、そろそろ交代しましょう…はーるちん!(-^□^-)