世界を平和にするために、
まずは、自分のまわりの苦しみを、
なくすることから始めないといけないと思った。
近くにも小さな不平和は広がっていて、
その小さいのを解決することすら出来ないのなら、
到底世界にはたどり着かない。

昨日は秋まつりに向けた手踊り講習会。
やっぱおどりっこ好きな人は、
何時間踊ったっていいもんね。
踊れる場を作る事。
そして今日は黒森神楽のミニ公演。
こんな企画は、700年の歴史でも初めての試み。
ただの神楽ファンの私が解説を入れました。

神様と今日はたくさん楽しんで、
エネルギー補充しました!!
さあさあさあ、
そして、
ついについに、
今週は秋まつり!!

コロナやら、戦争やら、物価高で、
世の中なんだか暗いムードだ。
主催は陸中宮古青年会議所。
この青年会議所のルーツを調べたら、
私が高卒で入った会社、虎屋が関係していた。
虎屋の16代社長、黒川光朝さんは、
戦後の日本の復興には若者の力が必要だ!
として、青年会議所を立ち上げ、
初代会頭を務めている。
戦後の食糧難、物価高。
なんだか、今と重なる部分があると思った。
だから、私は青年会議所に入って、
お祭りでまず、
みんなのエネルギーを放出させたいと思った。
その三年分のエネルギーは、
きっと誰かを感動させて、
生きる元気に変わると思っている。
これが私の、
世界平和に向けた第一歩。