100歳まで歩く足づくりを応援している


池田敦子です!




100歳までしなやかに歩ける足づくりをするには


10分でも20分でも歩いて〜と

良くお伝えしています。





しかし、足の痛みや関節痛があっては効果が半減どころか歩けない。。


外反母趾や膝痛、股関節痛などはつらいですよね〜(以前の私ですね)



姿勢は見た目年齢やその人のイメージが決まる大きなポイントでもありますから、





老若男女問わず気になるのでは!?





せっかくお洒落してメイクも素敵でももったいない〜




姿勢の悪さは健康にも影響しますしね。




さあ、歩くぜ!

という前に、



たくさん歩く前にはいくつかのチェックが必要です!



その中の姿勢のポイント

基本5つをご紹介しますね!



【第一印象が決まる!?姿勢と歩き方で見た目年齢マイナス5歳!】



上半身、下半身の連動、軸腕の振り、足の運び

左右差、揺れ…などなど見ていきます。


①前後のゆがみ

上半身は頭の位置

猫背または胸張りすぎではないか。


②体の軸、上半身下半身の連動

骨盤の位置。動き、腰の反り過ぎなどチェック。


③左右差

体の左右のゆがみがないか。揺れ。


④内股でもガニ股でないか。


⑤膝つま先と膝が前からを向いて同じ向きであるか。



身近な方とチェックし合ってみてください。




でもね、

どんなに良い姿勢で沢山歩いても



足に合った靴と合わない靴だったらどう差がでるかな!?




うすうす気付いている方もいるかもしれませんが、、、




まだその影響の大きさまではカラダの専門家でも問題視されていないことも多いんですね。




今まではヒールが高く、

幅が細い靴が外反母趾の原因と思われていた方が多いようですが



反対の、幅の広い靴や緩い履き方の

影響が大きいのです。



そのことの裏づけとして

ハイヒールやつま先が細い靴とは無縁の

男性や子ども、高齢者にも

外反母趾のように痛みや変形が増えているのです。



たとえ計測結果と靴のサイズ(表示)が合っていても、


足の幅であるワイズ(ワイズ)が合っていないと、


スムーズな歩きを妨害する靴になってしまうのです。




フィッティングには他にもいくつかポイントがあります〜





さて、


あなたの姿勢、歩行年齢は

実年齢と比べてどう見られていますか?





セミナーでは、

お一人お一人の足の計測だけでなく

姿勢と歩行チェックとプチレッスンを



お伝えしていきますので、楽しみにしていてくださいね!




最後までお読みいただき

ありがとうございました!




トータルフットケアサロン

ソライロフット


池田敦子




⚫︎足のトラブルの解決方法や靴の選び方がわかる

⚫︎ミニ フットカウンセリングが受けられる

(現状の足をみさせていただき、計測します。

トラブルの原因からみたお悩み解決のアドバイス。)

⚫︎姿勢検査、歩き方チェック アドバイス

⚫︎足のストレッチ、矯正

⚫︎スニーカーのお買い物 

 

盛り沢山の特典つき

目からウロコー!と言われる

『お買い物同行付き足育講座』

自分の足やカラダのこと

合う靴の選び方が 

1day講座で身につきます

🔷【お買い物同行つき 足育講座】

《講座開日程》

●123日(木)銀座 残席1‼️

●221()銀座  残席4

●319(())銀座


お買い物同行つき足育講座 詳細・お申込みはコチラ

 

 

トータルフットケアサロン
sora iro foot (ソライロフット )
 

フットケアスペシャリスト

&シューズスタイリスト

 

池田敦子

 

 

サロンのご予約お問い合わせはコチラ

 

 

🔷 ご相談はLINE@、メッセンジャーから無料受付中!ご予約もOKです。

 

スマホの方はこちらのURLからワンクリックでご登録⇨https://line.me/R/ti/p/%40scs7280x

 

PCからご登録される場合は、IDで友達検索をお願いいたします。

⇨@scs7280x