最近ちょっともやもやしたこと | Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

2019年4月~2023年3月までハンガリー在住。
Mirandaはハンガリー語の先生につけていただいたハンガリーネーム。
日常に”楽しい♬”を見つけつつ、日々心地よく暮らしていきたいです。
https://lit.link/Mstylemiranda

お久しぶりです!

 

 

仕事とジム通いの合間に娘たちのイベント送迎などしていたら

 

 

あっという間に日にちが過ぎてしまっていました!!

 

 

もう10月も終わっちゃうとか信じられない速さ。。。。

 

 

一応、お月見的なことや、ハロウィン的なこともしつつ、

 

 

 

 

 

 

 

みんな元気にすごしておりますグー

 

 

次女の吹奏楽部の定期演奏会が終わり、

 

 

会場に飾ってあったお花を分けてもらいましたガーベラ

 

 

 

長女は学内コンサートで無事伴奏をつとめ、

 

一緒に演奏したコントラバスのママから頂いたお花ブルーハーツ

 

 

何気にお花が絶えない我が家。

 

 

お家をぱっと明るくしてくれていますキラキラ

 

 

 

 

お花と言えば、、、

 

Instagramのストーリーに「庭の畑のニラの花をかざった」的な事を書いて、

 

 

この写真とともにアップしたら、

 

 

 
 
ニラの花より、下の、ポーランド食器棚の方が気になったようで、
 
 
「かわいいーーーー♡」とコメントをたくさんいただきまして、
 
 
 
その中のお一人が
 
「素敵なカップラブぜひお茶に伺いたいです!」とコメントくださったので、
 
 
ぜひぜひ~♪
 
 
とお答えしまして、
 
 
日にちを決めてお招きすることになったのですが、、、、
 
 
 
なんとなくちょっと違和感があったんですね。。。
 
 
 
まず、その人はジムで知り合った人で、なんならジムでしか会わず、お互いのことをほとんど知らない。
 
 
ジムのInstagramの投稿からでしかつながっていないので、連絡手段がインスタのDMのみ。
 
 
二人で会ってどんな話をすればいいのかしら、、、と
 
 
少々不安に思いつつ、
 
 
ジムのレッスン後の12時半には来るというので、
 
 
簡単なパスタとサラダを用意して待っていました。
 
 
明るくて話しやすくて、気さくな方だったので、
 
 
ジムでも話したり、時々手作りのプロテインバーなんかをおすそ分けしてもらっていたので、
 
 
そのお礼もかねて、仲良くなれるといいな~なんて思って。
 
 
ジムではあいさつ程度ですぐにレッスンなので、お互いの家族構成や
 
 
住んでいる場所など、初めましてで話すことはたくさんあって
 
 
楽しい時間をすごしていたのですが、
 
 
ランチもすんで、差し入れでいただいた手作りのフロランタンを頂きつつ、
 
 
お茶をのんでいたら、
 
 
フロランタンの材料や作り方から、健康や環境の話になり、
 
 
私が使っている洗剤や調味料を「それは体に悪い」と次々言われ、、、
 
 
だんだんとあれ?というような話の内容になってきて、
 
 
 
はい。ご想像通り。
 
 
 
ネットワークビジネスのお話でした滝汗
 
 
 
ネットワークビジネス自体は悪いものでもないのでしょうが、どうしてもその勧誘の仕方が、私は違和感を覚えてしまうのです。
 
 
彼女は本当に良い製品を私のためを思って進めてくれているのかもしれないけれど、
 
 
まだそんなに知り合って間もない間柄で、そこまで思ってくれているのかはちょっと考えにくくて、
 
 
どうしてもビジネスのために利用されている感が否めません。
 
 
 
「素敵な食器を見たい」と言っていたのは口実で、
 
 
ビジネスの話を人のいないところでゆっくりとしたかったのかな?と思ってしまいました。
(実際ポーランド食器棚には目もくれなかった泣
 
 
 
勧誘が目的で来たんだな…と気づいたとき、なんだか寂しい気持ちになりました。
 
 
 
 
でも、今回のことで改めて思ったのは、
 
「人を信じる気持ち」も「自分を守る境界線」も、どちらも大切だということ。
 
 
これからは、”あれ?”と違和感を感じたときに、
 
 
ちゃんと距離をとれる自分でいたいなと思いましたニコニコ
 
 
 
大人になってからできる友達って数少ないし、信頼関係を築くのってとっても難しい。
 
 
優しさを大切にしつつ、無理をしない関わり方をしていきたいですクローバー