次女がドラえもん映画を観に行きたい!と言うので。
小学生の姪っ子も一緒に行ってきました

最初は送迎だけして、母はゆっくり買い物したりお茶でもしていようと思っていたのだけれど、
「ママも一緒に観ようよー!!」とラブコールいただきまして
久しぶりのドラえもん
『地球交響曲(シンフォニー)』という題名だけあって、
”音楽”の楽しさとパワーを武器に
音楽を奪おうとする敵から、音楽で対抗していく・・・というお話で。
登場人物が奏でる音楽が素晴らしくて、
これは映画館で観て正解
今の地球の色々な問題を救うのは、本当に音楽なのでは!?と思える映画でした
ドラえもんはやっぱりすごいです
今日のお片付け。
帰宅すると、ついつい一番近くの椅子にカバンをひっかけたり、置いたりしてしまうので、
常に使っていない椅子には物が載っている状態が嫌で。。。
ダイニングテーブルの後ろに夫が作ってくれた棚を設置してみました
この棚、娘たちが小さい時に、大量にあったぬいぐるみやお人形をごちゃこちゃにしまうのが嫌で
並べて片づけられるように作ってもらったもの。
成長するにつれて、お人形置き場がおもちゃ置き場になったり、ランドセル置き場になったりして、
この春からは、帰宅してすぐに置けるように、スクールバックやリュックのちょっと置き場になりました
奥のカゴには迷子のものたちを放り込んで置く予定。
物の住所が少しずつきちんと決まって来て、だんだん気持ちよくなってきました
