クラリネット | Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

2019年4月~2023年3月までハンガリー在住。
Mirandaはハンガリー語の先生につけていただいたハンガリーネーム。
日常に”楽しい♬”を見つけつつ、日々心地よく暮らしていきたいです。
https://lit.link/Mstylemiranda

 

 

「毎日これがいい!」って。

 

 

オートミールのおかげで!?サクサク感が損なわれないのかしら?

 

 

 

ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン

 

 

 

夏休みの一時帰国中に、次女と同い年のいとこが所属する学校の吹奏楽部のコンクールがあり、

 

 

応援に行ってきました。

 

 

いとこの学校は県内でも吹奏楽の強豪校なので、それこそ夏休みもほとんど部活。

 

 

それはそれは大変そうでしたが、演奏はやはり素晴らしくて感動キラキラ

 

 

そんないとこやお友達の様子を見ていた次女。

 

 

来年から同じ学校へ行くので、吹奏楽部に入りたいな。。。と言い出してゲッソリスター

 

 

親子共々大変だ!という話をさんざん聞いていたにもかかわらず、

 

 

うそでしょー泣き笑いって感じでしたタラー

 

 

 

そんな話を私の実家でしていたら

 

 

「そういえば姪っ子が中学生のときに吹奏楽部に入って2か月でやめたから、ほとんど使ってないクラリネットがあるよ」

 

 

と母が言い出し、

 

 

ほしい!ほしい!と次女。

 

 

「もう10年も使っていないから、一度メンテナンスに出してね。」

 

 

 

とのことで、日本からはるばるもらってきたクラリネットを先週メンテナンスに出してきました。

 

 

木管・金管楽器の専門店

HangszerKlinika-Fafúvós

 

Budapest, Üllői út 59, 1091

 

 

 

1週間ほどでメンテナンス終了したとのこと。本日取りに伺いまして、メンテナンス代18000ft。

 

 

7500円ほど。もっとかかると思っていたので、一安心ニコニコ

 

 

 

せっかくなので、長女のピアノの楽譜も買いに行こうかと、地下鉄で2駅。

 

 

 

デアークの楽譜屋さんへ。

 Rózsavölgyi Music Store

 

Budapest, Szervita tér 5, 1052

 

 

下差し先生にずっとお借りしているので、汚す前に自分のものを購入しようと買ったのですが、

帰って来て見たらBandⅡを買ってきてしまっていたーーー絶望

 

 

 

BandⅡは、もう持っているんです泣くうさぎ

 

 

 

で、仕方ないので交換してもらえるかどうか、もう一度お店へ行ったのですが、

 

 

残念ながらBandⅠは無いと言われ泣くうさぎ

 

 

ダメ元で「返品できる?」と聞いたら、お金返してくれましたーお願い

 

 

そういえば、お友達にもう一軒楽譜屋さんを教えてもらっていたわ!と思い出し、

 

 

さらにトラムで1駅。アストリアへ。

 

 Zoltán Kodály music, antique and instrument store 

 

Budapest, Múzeum krt. 21, 1053

 

 

古本屋さんのような店内。

 

 

こんな棚から探してくれて、

 

結局ベートーベンは無かったけれど、モシュコフスキーの15のエチュードはあったので購入しました。

 

 

 

やれやれ。あっち行ったりこっち行ったり。

 

 

しかも今日は14時下校でおやつ作る時間なし。

 

 

ってことで、自分へもおつかれさまのご褒美ピンクハート

 

お久しぶりのダウブナーのオムレットでございましたラブラブ

 

 

 

メンテナンス終了したクラリネットをさっそく吹く次女。

 

 

超自己流で勝手に吹いてるので、早いところ先生に習わなくちゃアセアセ
 
 
 
 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(親)へ
にほんブログ村