駐在妻たちが一時帰国して、まず予約するのは美容院ではないでしょうか?
ハンガリーにも日本人の美容師さんはいらっしゃるみたいですが、
駐在生活、、、なんとなくバスやトラムを乗り継いでわざわざ美容室へ行くのも面倒で、
ハンガリーでは美容院へ行ったことがありませんで、
コロナ禍で、3年帰国出来なかったときは長く伸びすぎた髪を夫にカットしてもらったり
昨年一時帰国の際にバッサリ切ったりしていました。
今回は夫の中学時代の部活の先輩がやっている美容院が、なにやら良さそうだぞ!と教えてくれて。
かれこれ1年ぶりの美容室。カットに行ってきました
アンピリエ
岐阜県大垣市長松町712
先輩のInstagramを見ていたら、ちょっと変わったカットの方法で、
髪が伸びて来ても、変にはねたりうねったりせず
一人一人の髪質の良さを引き出して、どの長さになってもおかしくないようにカットしてくれるとか。
それってまさしく年一回のカットで済ませる駐在生活にピッタリのカット方法じやない?
なんでも、先輩の施すカットの方法は”シルキーカット”と呼ばれるもので、
東洋人の髪質に合わせたカット法だそうです。
Before
いつの間にかこんなに長くなってた
髪の毛を濡らした状態で、引っ張ってカットしたり、すきばさみですいたりする方法は
西洋人の髪質には合っているのだけれど、
同じ方法で東洋人の髪をカットすると、変にはねてしまったり、まとまらずに膨らんだりしてしまうそう。
でも、このシルキーカットは、
まず、一人一人のクセに合わせて、髪のうねりや流れに合わせてハサミを入れることで
乾かすだけで自然に、ブローしたようにスッキリまとまるカット方法だそうです。
たしかに今まで美容院へ行った日はそれなりにステキな仕上がりなのに、
一度洗って乾かして、翌日になると、あれ??ってことが多かったかも。
カットの仕方もちょっと変わっていて、
すきばさみは使わずに、表面の髪の毛は一切ハサミを入れず、
内側に来る髪の毛だけを細かくカットしてくれていました
カットして、ドライヤーで乾かしただけの状態がこちら。
え?誰?
私、結構クセが強めなのですが、
ストレートパーマでもあてたみたいにサラサラ~
へんなうねりもなく触っただけでも全然髪質が違う感じがしました。
ここから、オイルをつけてブローして仕上げます~♪っと、
これ、まだ仕上げじゃなかったんだ
で、仕上がりがこちら
誰??(再び)
手触りといい、このまとまり感といい、人生で一度も体験したことのない感覚でした
夫の先輩でもある店長さんは、
全国あちこち飛び回り、シルキーカットの指導も行っているそうです。
ハンガリーの駐在奥様たち、美容院難民が多いので、
ハンガリーに来てくれたら、行列ですよとお願いしておきました
ハンガリーに居る美容師さんに、このシルキーカット術を伝授しに行きたいな~と。
実現したら、また一つ奥様たちの駐在生活の楽しみが増えますね
シルキーカットについてはこちら
先輩のお店はこちら