ポットラックランチ♪ | Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

2019年4月~2023年3月までハンガリー在住。
Mirandaはハンガリー語の先生につけていただいたハンガリーネーム。
日常に”楽しい♬”を見つけつつ、日々心地よく暮らしていきたいです。
https://lit.link/Mstylemiranda

「いってらしゃ~いバイバイ」とバスを見送り、
 
 
やれやれ。今日も間に合ったダッシュと、ふとリビングのテーブルを見ると、
 
 
 
 
お弁当ーーーゲッソリ
 
 
 
 
なぜこんな日に忘れていくの―――笑い泣き
 
 
お弁当忘れるの、長女これで3回目泣き笑い
 
 
しかも、今日は我が家でポットラックランチの日。
 
 
お弁当届けてて、準備間に合うのか???
 
 
私はパンとスープ用意しておくね~飛び出すハートと言ったのに。。。
 
 
とにかくものすごい勢いで、ビーツとニンジン、サツマイモを切って、
 
 
お鍋へドボン!!

 

 

 

煮ている間にテーブルセッティングアセアセ

 

 

トイレ掃除して、洗濯物は乾燥機に突っ込んじゃったけど。
 
 
メイクもして、ここまでたったの1時間で用意できた!
 
 
普段いかにダラダラと家事してるっかってことですね。。。
 
 
 
お弁当持って、バス停までの坂を駆け上がり、
 
 
ハァハァ言って、ちょうど来たバスに飛び乗ったら、
 
 
お隣さんのロシア人ママと子どもがちょうど一緒のバスに乗っていて、
 
 
 
「珍しいわね~どうしたの?」と言うので、
 
 
「娘がお弁当忘れて行ったの!しかも今日は家にお友達が来る日なのに!」
 
 
と言ったら、
 
 
「それは大変!学校の場所を教えてくれたら、私が代わりに届けてくるわ!」なんて言ってくれてびっくりびっくりマーク
 
 
なんて優しいんでしょうおねがい
 
 
言葉も通じない日本人学校へお弁当届けてくれようとするなんて爆笑
 
 
隣人のロシア人ママの優しさにキュンとしちゃいましたおねがい
 
 
「でも、もうバスに乗れたから大丈夫よー自分で届けるから。」
 
 
と、しばらく雑談しながら一緒に乗っていて、
 
 
「パーティーの準備は間に合うの?」と聞くので、
 
 
「今日はポットラックだから大丈夫。」なんて言うついでに、
 
 
「Would you like to come my house?」と言ってみたら、
 
 
「Thank you! see you laterバイバイ」と言ってバスを降りたので、
 

 

ん?これは来るってこと?

 

 

それとも社交辞令的な感じ?

 

 

と、よくわからなかったけれど、

 

 

後からピンポ~ン!!と、ポピーシードのケーキ持って来てくれましたウインク

 

 

 

朝から40分かけて学校へお弁当届ける!というミッションをこなしたけれど

 

 

ポットラックにしたおかげさまで、こんなに豪華なランチになりました~キラキラ

ビーツスープもすでにお友達が来てる横で作ってたけどwwなんとか間に合ったアセアセ

 

 

 

ベーコンエピのリースパンは、昨夜焼いておいたのでOK

 

 

ポットラックの良いところは、自分では作ったことのないお料理をいろいろ食べられるというところ。

 

完璧な卵の美しいミートローフにツヤツヤの美しいプリンラブラブ

 

 

玉ねぎ麹に付け込んだというステーキラブ焼き色も完璧キラキラ

 

というか、玉ねぎ麹ってなんですの?

 

麹も手作りとか!すごすぎる。

 

 

ほんのりカレー味のジャガイモのガレットも美味しくてラブこれ、絶対子ども好きそう!とレシピ聞きましたニコニコ

image

 
ブロッコリーとサーモンのサラダ!
 

 

 
考えたこともなかった組み合わせだけど、これがとっても合うグッ
 
 
 
 
お料理もいろいろ参考になったし、
 
 
お隣さんが来てくれたことで、英会話もできたし。
 
 
とっても勉強になったランチ会でした二重丸
 
 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ ハンガリー情報へ
にほんブログ村