先日アップライトピアノとお別れをして、
ガラーンと空いたスペースにツリーを出してみたら、
もう娘たちが、「早く飾りつけしたいー
」と、毎日うるさくて。

週末に飾ろうね。と約束したら
今日、バレエレッスンから帰るや否や、
「はやく飾りつけしよう
」と、やる気マンマン!!!


小学5年生と中学1年生。まだまだ
楽しみなようです


ツリーの飾りは、毎年少しずつ、旅行先でお土産に購入して集めることにしています。
こちらはセンテンドレのクリスマスショップのお店のもの。
こちらもセンテンドレの手芸品屋さんで次女が気に入って購入したもの。
これはスペインのお土産屋さんで。
えーとこれはどこのお土産だっけ?と思ったら、
ちゃんと裏に「2019ブラチスラバ」って書いてありました(←夫が
これは、今年長女が宿泊体験合宿でHollókőへ行ったときに買ってきてくれたお土産

そして、この前の連休に行ったパリのディズニーで買ったお土産

毎年恒例、飾るときには「くるみ割り人形」の音楽をかけながら

気分が盛り上がります



几帳面な長女、次女が適当に飾るのをいちいち文句言って直すので
すきに飾れなくて、ヒマになってしまった次女。
振り向いたらこんなことになってました





一つ一つの飾りを出して、「あのとき買ったやつだねー
」なんて懐かしがりながら


今年のツリーも完成



最初の年よりも、家族の思い出と共に、だんだん飾りが増えてきました

そして、それぞれ出来上がりを、キャーキャー言いながら写真に収める私たち・・・を撮る夫ww
ついでに室内も。
お友達にもらった、大切なお人形も1年ぶりにならべて
今年買ったポーランド食器のツリーもやっと飾れる



生のリースはほんのり良い香りがします

暖炉の上、すっかりクリスマスコーナーに

今年もサンタさんきてくれるかなー??

って、街中がもうすっかりクリスマスムードなので、飾ってみたけれど、
まだ11月も2週目でしたね

ちょっと気が早かったかしら

今年はハンガリーでもクリスマスマーケットあるようだし、
また新しい飾りも増やしたいな

ウィーンやドイツのクリスマスマーケットも行ってみたい



我が家すっかりクリスマスムードです
