お気に入りの文房具店 | Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

2019年4月~2023年3月までハンガリー在住。
Mirandaはハンガリー語の先生につけていただいたハンガリーネーム。
日常に”楽しい♬”を見つけつつ、日々心地よく暮らしていきたいです。
https://lit.link/Mstylemiranda

今日は欲しいものがあって、文房具屋さんへ。
 
 
いつもこの建物気になっていたけれど、
 
 
Googleマップで見たら、「州政府事務所」って書いてあったけど、
 
 
壁の絵は歴代首相とかなのかしら??
 
 
夫に 「壁に絵がいっぱい描いてあるところのさ~」と、ここの場所の説明をしたら、
 
 
「壁に絵なんかあったっけ?デッカイ銅像があるところだろ?」って。
 
 
私は逆に 「え?銅像なんてあった?」と、、、
 
 
普段、車でさっと通りすぎるだけだと、同じ建物見ていても、印象に残る所が違うんですねびっくり
 
 
 
 
 
で、 お目当ての文房具屋さんは「州政府事務局」のお隣のこちら。
 
 
 
入り口から、老舗感漂うステキなたたずまいハート
 
Bomo Art Budapesut
Budapesto,Ybl Miklos ter 2 1013
 
 
 
ブダペスト柄のファイルが欲しくて、店内を物色。
 
 
あった!あった!と、観覧車をBudapest Eyeと勘違いして手に取って、
 
よく見ると、観覧車の下の建物、ウィーンのシュテファン大聖堂じゃないですかあせる
 
 
裏表紙は一番下にBUDAPESTって書いてあるけど、え~っと?どこ?
 
 
 
 
 
店員さんに「ブダペスト柄のファイルが欲しいんだけど…」と聞いてみると、
 
 
これ。
 
ん??
 
ブダペストって気球が有名なの?
 
 
なんと!左上の橋が、くさり橋らしいですびっくり
 
 
え?ちっちゃ!!
 
 
お姉さん指さして「Very little bit chain bridge!」なんて言うから二人で大笑い爆  笑
 
 
 
こちらのお店に置いてある品物、同じ商品でも少しずつ柄が違うんですってビックリマーク
 
 
お姉さんも一緒になって、気に入るのを探してくれて、、、
 
 
 
これはどう?ちゃんとくさり橋って分かるわ!
 
お~キラキラこれなら間違いなくブダペストグッ
 
 
で、さらに棚の奥まで二人であさって、
 
 
 
あったよ~キラキラキラキラキラキラ
 
 
これは間違いない!! はっきり書いてあるチュー
 
 
 
 
ほんとに店員のお姉さんがとても熱心にさがしてくれて、親切でピンクハート
 
 
おかげさまで希望の商品を手に入れることができましたニコニコ
 
 
ショッピングバッグ持参が当たり前のハンガリーで
 
 
こんなに素敵な紙袋に入れてくれてラブ
 
 
 
かなり、このお店、私のお気に入りの上位に食い込みました拍手
 
 
古いヨーロッパの雰囲気ムンムンの商品が多いので、お土産を買うのにとても良いと思いますウインク
 
 
商品と一緒に、こんなカードも入れてくれてピンクハート
 
 
娘たちもきっと気に入るお店。
 
 
春休みになったらまた一緒に偵察に来ようハート
 
 
 
ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン
 
 
今夜はグヤーシュにしようと思っていて、帰りにスーパーに寄ったのに、パンを買うのをすっかり忘れていて、
 
 
帰宅してからコネコネして焼きました。
 
 
普段、発酵はセントラルヒーティングの上に置いて、適当に膨らむのを待っていたんだけど、
 
 
今日はなんとなく、温度もきちっと30℃に設定して、発酵させてみようかな~と思って、
 
 
日本からはるばる運んできた、私の相棒BISTROちゃんに発酵をお願い。
 
 
1次発酵30℃で60分。ガス抜きして丸めなおして30分。形を作って30分。
 
2次発酵40度で60分。
 
ってこれ、BISTROに付いていた本に書いてあるやり方で、
 
だ~いぶいつもより時間がかかったけど、出来上がりはどうかな?
 
見た目、いつもの適当発酵パンと変わらず、、、
 
 
切ってみたら、うん。まぁ、いつもよりモチモチしているような、、、はてなマーク
 
 
焼きたてだからなような…はてなマーク
 
 
ま、たいして変わらないので、電気代ももったいない事ですし、
 
 
次回からはまた、セントラルヒーテイングで適当発酵でいきたいと思いますチュー
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 

 
 
 
 
 
 
 
お気に入り集めていますダウン