今日、長女は学校で調理実習の為、
お弁当は次女の分だけ。
学校で、ハンバーグと、コーンスープと、スイートポテトを作るんだとか。
次女が「い~な~
い~な~
」とずっと言っているので、


お弁当は次女の大好きなクリームシチューと卵サンドにしました

子どもたちを見送って、部屋の窓から見えた今朝の朝焼けの空。
景色を眺めながら、ゆっくりとコーヒーを頂くのが朝の日課

なんだけど、気を抜くとこのままネットサーフィンにハマってしまうので、洗濯機が終わった合図で
何が何でもすぐに立つようにしています

水曜日はピアノレッスンの日。
夕方バタバタするのが嫌で、昼間のうちに夕飯の支度を。
今日はなんだかいろいろ刻みたい気分だったので、

ミートソースを作りました

長女の日本でのヤマハのJ専時代の仲間が、「今度グレード5級を受けるよ~」と聞いて、
負けず嫌いな一面が出たのか?
はたまたすっかりグレードから離れて、このままじゃいけない!と思ったのか、
突然先生に「ソルフェージュも教えてください!」と自分から頼み、
先月からソルフェージュも教えてもらい始めた長女。
ヤマハっこあるある?で、聴奏はお得意なんだけど、
聴音?先生が弾くメロディーを楽譜に書くのが破滅的で

なんだか苦労しております



日本でのヤマハの先生も、今のピアニスト先生も、
と~っても優しい先生にしか習っていないので、
レッスンは楽しい
楽しい
ばっかりでここまで来た長女。


聴音で頭がこんがらかっているところへ、
ピアノレッスンでは、シンフォニアの3声を
①ソプラノとテノールだけ取り出して弾く
②ソプラノとバスだけ取り出して弾く
③テノールとバスだけ取り出して弾く
ことが、うまくできなくて、
ピアノを習い8年目。初めてレッスンでホロリ
と。。。

今はうまくできなくても、きっとこの壁を乗り越えたら、また違った世界が見えると思うよ

がんばって

と、母は応援することしかできませんが…

レッスン終わると同時に、温かいご飯を出すことぐらいが私のお仕事



お気に入り集めてます
