あるものでおせち料理♡ | Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

2019年4月~2023年3月までハンガリー在住。
Mirandaはハンガリー語の先生につけていただいたハンガリーネーム。
日常に”楽しい♬”を見つけつつ、日々心地よく暮らしていきたいです。
https://lit.link/Mstylemiranda

初めてハンガリーで迎えるお正月。

何をどうしたら良いのか?手探り状態チュー


日本では、年末にすき焼きかしゃぶしゃぶで年を越して、

31日にはおせち料理を作っておいて、

元日にはおせち料理とお雑煮を頂く…


と、普通にしていたことが、


こちらでは食材を調達するのも一苦労。


アジア食材店で買えるものもあるけれど、それこそ高級食材になってしまうので、なるべくあるもので…と考えつつ…


とりあえず年末のすき焼き…


子どもたちも楽しみにしてるしなぁ。。。


ハンガリーでは、基本卵は生では食べない。


普段スーパーで売ってる卵は、キレイじゃなくて、羽が付いてたり、糞がついてたり…ガーン


たから、いつも基本卵も、スーパーでは買わず、近所の八百屋さんで、おばちゃんがキレイにしてから入れてくれるものを買っている。

今回はすき焼き用の生で食べるものがほしいので、

家の近所のお肉屋さんの、サルモネラフリーのこちらの卵で🙆‍♀️(割高だけど。)





卵問題は解決したが、こんどはお肉。


こちらのお肉は基本塊肉で。

薄切り…という概念がなさそう…

近所のお肉屋さんで頼んでも、一緒懸命薄く切ってくれようとするけど、ステーキの厚さで笑い泣き


仕方なく、すき焼き用のお肉は、アジア食材店で購入。




野菜はあるもので。


白菜と春菊とエノキを見つけたのでラッキー🤞



ブラウンマッシュルームだけど、それはそれで美味しいしウインク


すき焼き鍋が無くて、フライヤーでのすき焼きとなりましたチュー




例年通り、すき焼きで年越しラブラブ



具は無いけれど、年越し蕎麦も用意できたキラキラ



 
おせち料理は、食材が揃わないし…


って事を言い訳に笑い泣き


無理せず作れそうなものだけ。



魚介類はすごく高いけれど、逆にお肉は嘘みたいに安いので、



ローストビーフ用の牛もも肉、500グラムで700円くらいびっくり





ローストビーフ作ったり、



ちらし寿司の上には、オリーブオイル漬けのカニが売ってたので乗せてみたルンルン



茶碗蒸しの中身は、オリーブオイル漬けのカニとコーンとマッシュルーム、鶏肉。


アジア食材店で蓮根の冷凍したのが売っていたので、煮しめもあるもので。



スペインのお土産のサングリアと共にラブラブ



次の日は、おせちの残りでローストビーフ丼とお雑煮もラブラブ



伊達巻は作れなかったけど、代わりにロールケーキで爆笑




31日.1日.2日と夫は仕事だし。


なんだが全然お正月らしくないけれど、


食事だけでも何となくお正月気分を味わってみました。

2020年もしっかり食べて

みんなで元気に暮らしましょうハート