ふらりと寄った市場で食べ歩きしてお腹いっぱいになってしまったので、
ランブラス通りを南へお散歩がてら目指したのは、
「コロンブス像」
夕飯まで、まだ時間もあったので、
「モンジュイックの丘」へも行ってみた。
夏休みに行った、フィレンツェの街並みがキレイすぎて、
「うん。見たね。」と言った感じで

下りのケーブルカーに興味深々

おぉ〜!きたきた

あちこち観光して、この日の夕飯は、夫がフラメンコショーが観れるレストランを予約してくれてあったので向かう。
今は本当に便利。
Googleが目的地まで迷わず連れて行ってくれるから。
到着〜



フラメンコショーが始まるまでは、バイキングでスペイン料理を頂く

どれも彩りも良く、魚介類が特にサングリアによく合う

デザートも可愛くて

娘たちはチョコレートフォンデュに夢中

スペインへ来てからサングリアの美味しさに目覚めて

旅行中はほとんどサングリア

変に甘くなくてサッパリしてホント飲みやすい

もちろん、おかわりも

さて。十分お食事を堪能した後は、お待ちかねのフラメンコショー。
お隣のホール「タブラオ」へ移動して

「タブラオ」とは、180人以下の小さめな場所で、ドーム天井は洞窟のような雰囲気。
その形と広さにより音響が素晴らしく、マイクや音響機器無しで、自然に歌やリズムが聞こえるようになっているそう。
ここでも、始まる前にシャンパンが振る舞われて



もうサイコー

フラメンコショーは、特にシナリオなどは無くて、カンタオール(歌手)が台本無しでリズムに合わせてインスピレーションで歌うそう。
私たちは客席の一番前列の中央に座らせて頂いたので、もうそれはそれはすごい迫力で‼️
初めて見るフラメンコに子どもたちもビックリ‼️
「え?え?え?手拍子が3拍子なのに、足は2拍子?」
「えー?なんでピタッとそろうのー?」
と、経験したことの無いリズムにお口があんぐりとなっていた

フラメンコという魅惑的で魔術的、また幻想的でやっぱりとても情熱的なステージ

生で感じることが出来て良い経験になりました

最後のカーテンコールのみ動画OKだっので、良かったらご覧ください
